2024年8月24日土曜日

パン粉pankoは日本製のパン粉のこと。あっと言う間に広まった。

今日の料理は北イタリアの4月の初物野菜、アスパラガス。様々なリチェッタでいただきます。
フリット

アスパラガスのバター炒め。

北イタリアのアスパラガスにかけるのは、フランス風のサルサ・オランデーゼ。フランス語で言うとソース・オランデーズ。アスパラガスと相性の良い、フランス料理の基本のソース。
サルサ・オランデーゼ


オランデーゼソースをかけとるとてもフレンチですが、揚げるとかなりイタリアン。ちなみにパン粉は日本製のパン粉。イタリア語でパン粉はpane grattugiatoですが、日本製のパン粉はpanko。これは訳すのちょっと面倒。


パン粉のCM

=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]
===============================================


0 件のコメント:

『ティピコ・イタリアーノ』で見るイタリア料理の基礎。ロンバルディア料理は、メッシカーニ。メキシコ人という名前ですが、ミラノ生まれ。が、

今日は、本の紹介。今日紹介する本は、『 ティピコ・イタリアーノ 』。 ガンベロ・ロッソの創設者で、イタリアの美食界のご意見番、ステファノ・ボネッリの地方料理書です。スローフードの地方料理書が充実しているので、今まで、彼のこの本は全然紹介する機会がありませんでした。なぜかDVD付き...