2021年5月11日火曜日

タコとサラーメ・ピッカンテのピッツァはナポリとカラブリアのハイブリッドピッツァ。

ここのところお題はオリジナル・ピッツァ。まず生地の話から入りましたが、今回はトッピング。
まずは、タコとサラミ・ピッカンテ。
タコのピッツァは、タコとじゃがいもやタコとトマトあたりが定番の夏のピッツァというイメージがありますが、今回のリチェッタはサラミ・ピッカンテとの組み合わせ。
タコのピッツァはイタリアでも珍しいのでしょうか。


タコをローストしてましたねー。
下のたこをゆでる動画は、ナポリの伝統をきっちり守っていてます。

ナポリ人はこうやってタコをとるらしい。んなアホな、凄すぎる〜。

サラーメ・ピッカンテのピッツァはタコよりメジャー。

カラブリアのサラーメ・ピッカンテ、スピアナータのピッツァはカラブリアの定番。

ナポリスタイルのカラブリア・ピッツァ。


タコとサラメ・ピッカンテのピッツァはナポリとカラブリアのハイブリッドピッツァ。かなり最強。

------------------------------------------------------- 
[creapasso.comへ戻る]
本のご購入方法
お問い合わせ
=====================================

0 件のコメント:

サラマ・ダ・スーゴもフェラーラの名物サラミ。やっぱりこれも見栄えがかなり独特で、5世紀の間何も変わっていない。

フェラーラの話をしているうちに、普段はあまり耳にすることのないこの街の魅力がよみがえってきました。 フェラーラ料理には、カボチャのカッペッラッチやサラマ・ダ・スーゴなどがあります。 フェラーラのカボチャのカッペッラッチは農民の麦わら帽子がモデル。典型的なルネサンスの料理。 フェラ...