2020年11月30日月曜日

カチョカバッロのコトレッタ。ナポリのイン・カロッツァと比べると、かなり農家っぽくて素朴。

さて、カチョカバッロの料理です。
今月の「総合解説」P.13の料理は、カチョカバッロ・ファルチート。
カチョカバッロを輪切りにして炒めたチコーリアを挟み、パン粉を付けて揚げます。
シンプルなカチョカバッロのコトレッタ。端の切落しでもできます。
カンパーニアだったら食パンとモッツァレラでモッツァレッラ・イン・カロッツァにする料理。
モリーゼ料理はナポリ料理をもっと農民風にした料理。

モッッァレラを揚げるとこうなる↓

次の料理はパスタ。

スローフードの地方料理のパスタの本、パスタ・フォルメ・デル・グラノ』をモリーゼのパスタなんて全然ないだろうと思いながら見たら、予想外にたくさん載っていたので、詳しくは次回です。


-------------------------------------------------------
パスタ・フォルメ・デル・グラノ
 [creapasso.comへ戻る] 
 =====================================

0 件のコメント:

アペニン山脈とアドリア海に挟まれた州、アブルッツォ。

サルデーニャの話は、一端終了。今日からは(CIR6月号)の次の記事、アブルッツォ料理です。記事の日本語訳はP.24。 スローフードのイタリア地方料理書の中でも写真が多くてとても見やすくてお薦めの本、『 イタリア・イン・クチーナ 』 によると、アブルッツォとモリーゼは、1962年ま...