2020年5月21日木曜日

ナポリで100年続く家族経営のトラットリア・ピッツェリアは、100年かけて一族でナポリ・ピッツァを美味しくすることに取り組んできた、とさらっ言う。

『クチーナ・イタリアーナ』誌のナポリのグルメ・ガイド、続けます。
ナポリはイタリアで一番エノテカが多い街なんだそうで。
さらに€10以下で世界地美味しいものが食べれる街。
美味しくて安い食べ物、ストリートフードの天国ナポリ。
ナポリのスリートフードを象徴するのがピッツア・フリッタなら、
ピッツァ・ポルタフォーリオも紹介しておかないと。
ピッツァ・ポルタフォーリオ


歩きながら食べることを考えて作り出された究極の形は、札入れ(ポルタフォーリオ)型。
4つ折りにするので生地は柔らかく、ソースもモッツァレラも少なめ。
ピッツァが載っていたシートで巻いて食べます。
だいたい€1~2。

ピッツァはフリッタとポルタフォーリアに進化したのですね。

偶然にも、きのう動画が見つからなくて諦めたウンベルトの動画を発見。
ナポリで代々家族経営のトラットリア兼ピッツェリアの象徴的店。
リストランテ・ピッツェリアで探さなくてはいけなかった。
上質の食材に拘っています。
1916年オープンの100年の歴史がある店が、100年かけてピッツァ・ナポレターナを美味しくすることに取り組んできた、と胸を張ってさらっと言うの、かっこいい。
一般的なナポリのトラットリアのイメージとはちょっと違う、落ち着いた大人な店。
メチャ素敵!!
webページはこちら
ウンベルト


次回ナポリに行ったら絶対訪れたい店見つかった。


-------------------------------------------------------
総合解説」2018年5/6月号P.32
 [creapasso.comへ戻る]
 =====================================

0 件のコメント:

よもぎはドイツ語ではベアムート。かっこよくてお餅につける名前じゃないよね。トリノでパティシエが白ワインとよもぎから作りだしたのがベルモット。

今日のお題は、メイド・イン・イタリーの食材です。(CIR2022年1月号P.37の記事) その食材は、ベルモット。ピエモンテ州トリノで誕生したフレーバード・ワインです。 白ワインにスパイスとハーブを加えて香りをつけたもの。 ところで、ベルモットはドイツ語の“ヨモギWermut”が...