2023年5月31日水曜日

ラビオリを造る麺棒は、別名魔法の麺棒と呼ばれている。製造過程は、まるで伝統工芸品みたい。箱根の寄木細工に似ている。

詰め物入りパスタ、pasta ripienaの一番シンプルな形の一つ、半円形。
シンプルなだけに、詰め物や生地、ソースで創造力を発揮するシェフが多い詰め物パスタです。
北イタリアのお家芸、詰め物入りパスタ。
基本は、軟質小麦粉と卵の生地をできるだけ薄く均一に伸ばすこと。
半円形の詰め物入りパスタは、南チロル地方の伝統料理として知られています。
     南チロルはドイツ語圏。ドイツ語で半円はkrapfen。ちなみにイタリア語ではメッザルーナmezzaluna。


四角いラビオリ用の麺棒状のカッター。魔法の麺棒だって。達成感あるなあ。

まるで寄木細工のような製造方法。この麺棒、伝統工芸品だったとは・・・。ドイツのクラフトマンシップを感じる・・・。これでラビオリ作りたくなる。


詰め物入りパスタの形は、発想次第で様々。

ラビオリメーカーでラビオリ造り。



ラビオリメーカーraviolatoriは均一のラビオリを作るための道具。
少しずつ分かってきたけど、絶対手で作るのは、多分、三角形のラビオリ。
この話は次回です。

=====================================
[creapasso.comへ戻る]
===================================

0 件のコメント:

スペインで生まれたからパン・ディ・スパーニャと呼ばれるイタリアのスポンジ生地。フランスでは経由地のジェノバの名を取ってパータ・ジェノワーズと呼ぶ。案外適当。

今日のお題は、“パン・ディ・スパーニャpan di Spagna”。 なぜスペインのパンなのか、不思議でしたが、それはスペインで生まれたから、という超シンプルな理由でした。生地の日本語訳は(cir3月号P.37)。この生地は、19世紀半ばに、ジェノヴァで重要な晩餐会が開かれた際に...