2021年10月25日月曜日

(CIR)2月号発売しました。

日本語解説(CIRクチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)2020年2月号発売しました。
イタリアの月間料理雑誌『クチーナ・イタリアーナ』

『サーレ・エ・ぺぺ』

記事の日本語解説です。
表紙はCIがマリトッツィ、SPはデンマークのカーニバルの揚げ菓子、KLENÄT。
どう発音するのかもわからない、聞いたこともないデンマークのお菓子です。
なんでこんなマニアックな料理が表紙かというと、カーニバルにちなんだ“世界のフリット”というテーマの記事の料理なんです。

下の動画によると、クライナーと言うようですね。

イタリアでは毎年2月になると、カーニバルの揚げ菓子に突然注目が集まります。

毎年のことなので、あまり代わり映えもないのですが、今年は外国の揚げ菓子にも手を出したようです。
ざっと見た所、スペインのチュロスがかなり可愛いいです。
クライナーはイタリアのカーニバルの揚げ菓子、キアッケレにそっくり。その成形の仕方から、ツイスター・ドーナッツと呼ばれているタイプのフリットです。
手綱こんにゃくと同じねじり方です。

キアッケレ

カーニバルの揚げ菓子は古代ローマまで遡る歴史のある習慣。
キアッケレchiacchiereは地方によって名前は様々で、bugie, crostoli, frappe, cenci, galaniなどと呼ばれます。

定期購読分は今日の発送になります。
もう少々お待ち下さい。

0 件のコメント:

リゾット・ミラネーゼはミラノのシンボル。さらに、ミラノはチーズの街。厳しい冬を越すために、様々なチーズが考え出された。

今日のミラノ料理は、ミラノのシンボル、米とサフランの料理。そう、リゾットです。 日本人が考えるリゾットと、リゾット・ミラネーゼには、かなり大きな違いがあります。イタリア料理の世界では有名なので、ミラノ風リゾットと言えば、プロなら誰もがサフランの黄色いリゾットを思い浮かべるはず。で...