2024年6月11日火曜日

南伊、アブルッツォにもスキーリゾートはあります。子羊のスコッタディートとモンテプルチャーノ・ダブルッツォは欠かせません。

イタリアの山のワインですが、アルプスのヨーロッパ最高峰、モンテビアンコから、次第に南下していきます。アルプス、ドロミテの次は、イタリアの背骨ことアペニン山脈です。トスカーナとエミリア・ロマーニャに跨るトスコ・エミリアーノなどの北部、ウンブリア、マルケなどがある中部、アブルッツォがある南部に分かれますが、アペニン山脈の一番高い山があるのはアブルッツォ。
中部イタリアの最高峰、コルノ・グランデ。

アルプスとは全然違う光景ですが、スキーリゾートもあります。

それにしても、汚染されていない、というのはこういう世界。料理とワインもクリーン。
この地区のお薦め店の一つ、リストランテ・ダ・ジョコンド。


アブルッツォの名物料理、子羊肉の串焼き、アッロスティチーニ。


ワインはモンテプルチャーノ・ダブルッツォ。

アブルッツォ料理

次はもっと南に行きます。つまりあの山。


=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

====================================

0 件のコメント:

イタリアのパスタはガラパゴス化がすごい。世界はついていけるか。

筋つきパスタの記事、訳してみたら、超専門的な最先端のパスタの話でした。記事の最後には、「現代の消費者はスパゲッティ、ペンネやフジッリなど伝統的なものには完璧を求めます」とあります。 ある意味、パスタの母国でのパスタのガラパゴス化ですね。 現代の科学技術があれば、どんなパスタでも作...