2021年7月31日土曜日

甲殻類。

今日のお題は、夏のお祝い気分を盛り上げる、“甲殻類”なんてどうでしょう。
特別な機会に主役なるシーフード。
ロブスター、オマール、ウニ、ホタテ、カニetc.・・・。
別名、海の宝石たちと呼ばれています。
甲殻類の代表、エビは世界中で大人気の食材。
まずはスカンピsacampi。
アドリア海でよく獲れます。アドリア海の甲殻類↓

アドリア海の女王と言えば、ベネチア。
“グイド・トンマージの地方料理シリーズ”の『クチーナ・ディ・ベネチア
は、甲殻類の料理でいっぱいでした。

地中海はロブスターaragostaが最高、と言われています。

シチリアのマザーラはガンベロ・ロッソが有名。gambero rosso

マッツァンコーレmazzancoleは別名ガンベロ・インペリアーレ。車エビです。

川のエビことザリガニgambero di fiumeは、ヨーロッパではほとんど姿を消し、現在は主にトルコから輸入されている。


シャコcanocchiaも人気の甲殻類。

明日はリチェッタを訳します。
------------------------------------------------------- 
[creapasso.comへ戻る]
お問い合わせ
=====================================

0 件のコメント:

『ティピコ・イタリアーノ』で見るイタリア料理の基礎。ロンバルディア料理は、メッシカーニ。メキシコ人という名前ですが、ミラノ生まれ。が、

今日は、本の紹介。今日紹介する本は、『 ティピコ・イタリアーノ 』。 ガンベロ・ロッソの創設者で、イタリアの美食界のご意見番、ステファノ・ボネッリの地方料理書です。スローフードの地方料理書が充実しているので、今まで、彼のこの本は全然紹介する機会がありませんでした。なぜかDVD付き...