2024年2月28日水曜日

栗はいばらの生えた球で、秋の女王で、貧乏人のパン。高い山でも育ち、飢饉の時の大切な食料源でした。世界一大きな栗の樹はエトナ山にあります。樹齢も古く、神話や伝説と結びついてます。

今日のお題は“栗”です。
栗は別名“パンの樹”と呼ばれますが、古代ローマの博物学者大プリニウスは、栗のことを《いばらの生えた球》と呼びました。世間ではどんぐりと同じ程度の、豚が食べるたいした価値のない食べ物と見なされていますが、“秋の女王”とも呼ばれていて、山に暮らす人間にとっては、栗の粉はパンやポレンタにする大切な食糧で、“貧乏人のパン”とも呼ばれていてもマティルデ・ディ・カノッサなどがその栽培を促進したことが知られています。。

栗はマティルデにとっては、貧しい人々を飢饉の時に飢えから救ったじゃがいものような存在でした。冬の食料になるし、保存ができて低地の産物と物々交換できるし、栗の森は要塞にもなりました。

一方、都会の人にとって、栗はカルダッロスタとマロングラッセ。
カルダッロスタcaldarrosta

ピオンビーノ(トスカーナ、リヴァルノ県)のカルダッロステ祭り。

こちらはピエモンテはブラッカの栗祭り。


そしてこれはエトナ県立公園にあるチェントカヴァッリの栗の樹。ヨーロッパ最大で、イタリア最古。樹齢は2000~4000年と考えられている。


マロングラッセ

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリアの月刊料理雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~11月号です。
定期購読は2021年からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。
(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]
=====================================

0 件のコメント:

パレルモのスファンチョーネは、ナポリのピッツァに匹敵する存在。その語源はラテン語とギリシャ語のスポンジという言葉のミックス。

今日はイタリアのストリートフードの聖地、シチリアのシンボル的名物ストリートフード、 スフィンチョ―ネsfincioneの話。 スフィンチョ―ネ スフィンチョ―ネ・バレルミタノの日本語のリチェッタは、(CIR7月号P.25) パレルモのスフィンチョ―ネの屋台。 スフィンチョ―ネの移...