2022年11月14日月曜日

トレンティーノではワインメーカーもシェフも、想像の斜め上を歩んでいる。

ディチェッコのイタリアのパスタの地方料理の本パスタ・ヴィアッジョ・イン・イタリア
には、トレンティーノ・アルト・アディジェについてこんなことが書いてありました。
食文化の点では、ルーツ、伝統、特徴などを見てもあまり他の地方とは共通点がなさそうだが、古いタイプのアルト・アディジェの料理は大地、正確には頑丈で素朴な、中央ヨーロッパを祖先に持つ山がベースの、ベネトやロンバルディアの影響を受けた、ハプスブルグや南チロルを相棒に持つ料理だ。
ベースとなるのはパンのズッパや大麦のミネストラ、野菜と豚肉で、乾麺のパスタにはなじみがない。

イタリアを代表する乾麺のメーカーのイタリアの地方料理の本に載る、トレンティーノ・アルト・アディジェのパスタはどんな料理だろうと、ちょっと意地悪な好奇心で見てみましたが、よく考えてみれば、バラエティ―豊かな地方料理の集合体がイタリア料理で、トレンティーノだけのけ者にする必然性はどこにもなく、むしろ、ドイツに近いトレンティーノは、リッチなドイツ人の顧客をがっちり掴んでいる地方で、さらにはハプスブルグ家のオーストリア帝国の一番南の領土だったわけで、アルタ・クチーナの発展ぶりは、他の地方にはちょっと見られないほどです。

汚染されていない雰囲気で、純粋な食材を使ったアルタ・クチーナを楽しめるトレンティーノを代表するアルタ・クチーナの店、ノルベルト・ニーダーコフラーシェフのセント・ウーベルトゥス。南チロルの山の中でハイレベルの焼き鳥を味わえる店。
にはアルタ・クチーナのソステグループの店が各種紹介されている。
下の動画で紹介したの店もその1つだが、店名がSchöneck(読めない、という時点で南の客はあまり相手にしていないと想像できる)


この店Trenkerstubeも何と読むのか不明だけど、フランス料理とは明らかに違うアルタ・クチーナを出していてなかなか面白そう。



イタリア・イン・クチーナでスローフードがアルト・アディジェ(スッド・チロル)の食文化のリーダーとして選んだのはが3つ上の動画で焼き鳥を出していたノルベルト・ニーダーコフラーシェフ。
彼はソステのメンバーでもあります。

一方、トレンティーノ地方のリーダーは、エリザベッタ・フォラドーリ。テロルデゴのシニョーラと呼ばれ、ビオディナミコの製法で、第2次大戦後祖父から受け継いだぶどう畑を守る女性。

フォラドーリの本拠地は、メッゾロンバルドのロタリアーナ平野。ビオの考えはぶどうだけでなく、家畜の卵やミルクにも影響を及ぼす。





=====================================
イタリアの料理月刊誌の日本語解説『(CIRクチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)
[creapasso.comへ戻る]
===================================

0 件のコメント:

ブッラータはプーリア以外の地方の定番料理にもよく合います。コクとフレッシュさが同時にあるこのチーズは、成功するマーケティングを研究した魔法使いが生み出したようなチーズ。

今月の(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)の食材の記事は、“ブッラータとモッツァレラ”。 リチェッタも数品紹介されています。 1品目はブッラータのジェラート。 純白のジェラートで、見た目はとても美しいのですが、残念ながらブッラータのジェラートの動画は見つからなかったの...