2025年8月2日土曜日

サステナブルな料理にも、翌日の料理にも使えるもったいない食材、ソラマメ。


今日の料理は、うさぎ肉料理のサステナブルな付け合わせ、“ソラマメのペーストです”。
日本語のリチェッタは、(CIR4月号P.)10。

生ソラマメのペースト
イタリアでは大人気の生ソラマメ。さやも使う。


イタリアのソラマメは長くて大きいので、さやも立派。
空豆のさやのコントルノ。フリットにすると、立派な1品に。
残り物を出さないサステナブルな料理としても人気。
ゆでてからチーズ入りパン粉をつけて揚げるとソラマメのさやのチップスに。


さらにうさぎ料理の残りを詰めたピアティーナ。生地を発酵させなくても、オーブンがなくてもできる、ストリートフードとは思えないゴージャス感。


生地はレンズ豆入り。(CIR4月号)の日本語のリチェッタはP.17。
レンズ豆は12月31日の夜に食べると富と幸福をもたらす縁起物の食材。イタリア人の10人中9人が食べるんだって。
1970年代はほとんど忘れ去られていたが、最近になって各地で復活を遂げ、形、色、香りのバリエーションが豊富になっている。
グルテンフリーで、様々な気候や土壌に適応し、生物多様性の観点からも注文されている豆。
レンズ豆の粉入りピアディーナ。


ピアディーナの発祥地、レミニのピアディーナ・ロマニョーラ。

レンズ豆のこと、ちょっと調べてみたくなりました。詳しくは次回。

=================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』という地方料理の本としては最高の雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
(CIR)は毎月日本語に翻訳している力作です。イタリア発の地方料理の情報は、昔の有名書籍が売り切れて入手困難になっている昨今ではとても貴重です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2023年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売中の定期購読は2023年版。
1冊のみの注文もできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
雑誌と(CIR)併せて定期購読の場合は割引の特別価格になります。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)

===================================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。
[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

===================================

[creapasso.comへ戻る]
お問い合わせ
=====================================

2025年8月1日金曜日

リグーリアのうさぎ肉料理は、バカンスで訪れたリグーリアで初めて出会う、楽しい思い出と込みの料理。

今日の料理は、“うさぎ肉のしょうが風味、ソラマメのペースト添え”。日本語のリチェッタは(CIR4月号P.10)。
うさぎ肉という、日本ではあまり口にすることのない食材も気になりますが、
今月のリチェッタのテーマは“サステナブルな料理”。ソラマメのペーストが、イタリアの典型的なサステナブル料理です。
うさぎ肉の料理は、リグーリアのリヴィエラ・ボネンテ地方の内陸部の名物。インぺリアやサヴォイア県あたりです。うさぎ肉料理にもこの地方の特産品が使われます。うさぎ肉料理はこの地方全体に広まっていて、うさぎのリグーリア風coniglio alla ligureと呼ばれています。
リグーリアのインペリア方面に行く予定があるなら、うさぎ肉料理を味わうのをお忘れなく。イタリアの人は、バカンスでリグーリアを訪れてこの料理に出会うようです。

うさぎ肉のリグーリア風
材料/
うさぎ・・700g
松の実・・25g
タッジャスカオリーブ・・65g
上質赤ワイン(ロッセ―ゼ・ディ・ドルチェアックア)・・1/2カップ
野菜のブロード・・1ℓ
玉ねぎ・・100g
にんにく・・1かけ
塩、こしょう
EVオリーブオイル
ローズマリー、タイム

リチェッタでよく話題になるのがワインは赤か白か問題。
オリーブとオリーブオイルはもちろんリグーリア産で。
・香味野菜をみじん切りにして陶器の鍋でソッフリットにし、小さく切ったうさぎ肉を加えて焼く。
・粗く刻んだくるみなど他の材料を加えてワインをかけ、塩を加えて約1時間煮る。必要なら煮汁にブロードで溶いた小麦粉少々を加えてとろみをっける。(肉に小麦粉をまぶしておくというリチェッタも)
・パスタのソースにもなる。

インペリアの旅。

リグーリアでバカンス。ティレニア海添いの北イタリアや欧米のお年寄りのパラダイス。若者のエネルギーがすごい庶民的なアドリア海のバカンス地とは大違い。


リヴィエラ・ポネンテの味。


うさぎ肉のイスキア風は、カンパーニアの島の名物うさぎ肉料理。


うさぎ肉のイスキア風のソースのブカティーニ。


次回はソラマメのペーストについて。


=================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』という地方料理の本としては最高の雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
(CIR)は毎月日本語に翻訳している力作です。イタリア発の地方料理の情報は、昔の有名書籍が売り切れて入手困難になっている昨今ではとても貴重です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2023年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売中の定期購読は2023年版。
1冊のみの注文もできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
雑誌と(CIR)併せて定期購読の場合は割引の特別価格になります。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)

===================================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。
[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

===================================

[creapasso.comへ戻る]
お問い合わせ
=====================================

サステナブルな料理にも、翌日の料理にも使えるもったいない食材、ソラマメ。

今日の料理は、うさぎ肉料理のサステナブルな付け合わせ、“ソラマメのペーストです”。 日本語のリチェッタは、(CIR4月号P.)10。 生ソラマメのペースト イタリアでは大人気の生ソラマメ。さやも使う。 イタリアのソラマメは長くて大きいので、さやも立派。 空豆のさやのコントルノ。フ...