2025年8月27日水曜日

ザバイオーネはピエモンテのドルチェ。ピエモンテの甘口ワインはモスカート・ダスティなど豊富。

マルサラは、ぶどうの違いによって、色も違い、アンブラ、オーロ、ルビーノなどがある。アルコール度と熟成による違いで、フィーネ・スーペリオ―レ、ヴェルジネまたはソレラ、ヴェルジネ・ストラヴェッキオ、糖分量の違いから、セッコ、セミセッコ、ドルチェなどのタイプがある。
もうそろそろ分からなくなってますよね。
例えば、マルサラ・アンブラ・フィーネ・ドルチェとマルサラ・オーロ・スーペリオ―レ・リゼルヴァ・セミセッコの違いは?なんてきかれても、分かるわけないっす。

マルサラ・スーペリオ―レ・オーロ。

各タイプのマルサラの使い方。


ここでそもそも最初のリチェッタ、“ザバイオーネのマルサラ風味”にちょっと戻ってみます。
ザバイオーネに使う甘口ワインはマルサラ以外にも。


例えばモスカート・ダスティを使うとマイルドな味に。


そもそもザバイオーネはピエモンテのドルチェなので、ワインもモスカート・ダスティの方が合ってそう。イギリス人が関わらない世界線のザバイオーネ。

ザバイオーネ。


モスカート・ダスティ。美味しそう。マルサラの後に見ると、甘口ワインはこうでなくちゃと感じるなあ。


モスカートはピエモンテの甘口ワインのベースのぶどう。ピエモンテの土壌や気候によく合った。多分、多くの人にとって、イタリアワインが好きになるきっかけのワインの1つ。


次の料理は北イタリアのワイン風味。

=================================

new『スッド・グランデ・クチーナ(南伊・山・海)』

=================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』という地方料理の本としては最高の雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
このブログはこの解説のビジュアルガイド。お手元に用意してご覧ください。
(CIR)は毎月日本語に翻訳している力作です。イタリア発の地方料理の情報は、昔の有名書籍が売り切れて入手困難になっている昨今ではとても貴重です。
さらに、イタリアの情報はとても詳細。観光の役に立ちます。
私のイタリア料理の知識は、すべて長年読み込んでいるこの本から得たものです。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。

現在、2023年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売中の定期購読は2023年版。
1冊のみの注文もできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
雑誌と(CIR)併せて定期購読の場合は割引の特別価格になります。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)

===================================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

=====================================

[creapasso.comへ戻る]
お問い合わせ

=====================================



0 件のコメント:

ザバイオーネはピエモンテのドルチェ。ピエモンテの甘口ワインはモスカート・ダスティなど豊富。

マルサラは、ぶどうの違いによって、色も違い、アンブラ、オーロ、ルビーノなどがある。アルコール度と熟成による違いで、フィーネ・スーペリオ―レ、ヴェルジネまたはソレラ、ヴェルジネ・ストラヴェッキオ、糖分量の違いから、セッコ、セミセッコ、ドルチェなどのタイプがある。 もうそろそろ分から...