2024年5月7日火曜日

地中海の宝、ヨーロッパタカアシガニの脱皮したてが、モエケ。イカの卵の次はカニです。舞台はラグーナ。

イカの卵をきっかけにベネチア料理の話をしてきましたが、今日は、アドリア海の真珠とか女王と呼ばれるベネチアが接しているもう一つの環境、潟(ラグーナ)を代表する珍味の話。
それはモエケmoeche(ソフトシェルクラブ)です。潟は海と大地がミックスされた環境。ポー河の土砂が堆積されて生まれました。ベネチアはラグーナの上に築かれました。できた時からラグーナがあったベネチアは、ラグーナの使い方を熟知していました。魚は小型で、貝は、アサリ、ムール貝、ホンビノス貝(イタリア語ではタルトゥーフィ・ディ・マーレ)などが豊富に取れます。さらに、カニgranseolaも潟の名物です。
今回も参考にした本は、“グイドトンマージの傑作地方料理シリーズ、クチーナ・ディ・ベネチア・エ・ラグーナ


ベネチアとラグーナ

モエケは脱皮したてのカニ。殻が柔らかい脱皮直後の数日しか食べることができません。脱皮は年に2回行います。春(3月と4月)と秋(10月、11月)です。人間はこの間、カニをじっと監察して脱皮の兆候を見極めます。


潟の市場と言えば、キオッジャ。

granseola(ヨーロッパタカアシガニ)は地中海の宝なんだそうです。ベネチアではとても人気があり、グランソポロgransoporoとも呼ばれています。

グランセオラの料理と下ごしらえ

モエケはフリットにします。私もモエケを食べるためにベネチアに行きましたが、まだカニの貴重さもよくわかってないド素人で、エビの素揚げみたいな味だなあ、なんて思ったものです。モエケを学名で調べたら、チチュウカイミドリガ二とでできました。日本の内海にもいて、要注意外来生物なんだって。なんでも食べちゃって、世界で最も侵略的な種だそうです。


モエケのフリット

ワインがいくらでも進みます。


=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2022年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)のバックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。
(CIR2022年1月号)は現在発売中です。


(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず。最新情報はすべてブログでお知らせします]

====================================


0 件のコメント:

パレルモのスファンチョーネは、ナポリのピッツァに匹敵する存在。その語源はラテン語とギリシャ語のスポンジという言葉のミックス。

今日はイタリアのストリートフードの聖地、シチリアのシンボル的名物ストリートフード、 スフィンチョ―ネsfincioneの話。 スフィンチョ―ネ スフィンチョ―ネ・バレルミタノの日本語のリチェッタは、(CIR7月号P.25) パレルモのスフィンチョ―ネの屋台。 スフィンチョ―ネの移...