2021年9月25日土曜日

ピエモンテはバローロだけでなく、ベルモットが生まれた地でもある。

バローロりブラザートならぬバルベーラのブラザートは、若手シェフの代表格、ダヴィデ・オルダーニシェフの野心的イタリア地方料理の本、『メイド・イン・イタリー

にもリチェッタが紹介されていました。
どうやら、お手軽な値段のバルベーラを使うのが今どき風のよう。
カリスマ性抜群のオルダーニシェフ↓

さらに、ピエモンテのワインについても、こんな考察が書かれています。
「ピエモンテと言えば、ワインだ。ストゥファートstufatoやブラザートbrasatoといった煮込み料理にもふんだんに使われる。
ピエモンテのワインについて概要を説明すると、
カレーマCaremaのネッビオーロから造られるバローロやバルバレスコ、

ネッビオーロの栽培に特化した地区、ネッビオーロ・ディ・カレーマ↓。
その発展をバックアップしたのはオリベッティや繊維業界。
美味しいワインは造れても売り方を知らなかったワイン農家をバックアップしたのはアメリカのマーケット。

ノヴァーラやベルチェッリの丘陵地帯のぶどうをブレンドしたブラマテッラBramaterra 、ボーカBoca、レッソーナLessona、ゲンメGhemme、ガッティナーラGattinara、そして他の品種のワイン、ドルチェットDolcetto、グリニョリーノGrignolino、フレイザFreisa、ドルチェ・ブラケットBrachetto、
さらに生産量が少ない白ワイン、アルネーズ・デイ・ロエーリAreneis dei Roeri、エルバルーチェ・ディ・カルーソ・パッシートErbaluce di Caluso passito、コルテーゼ・ディ・カビCortese di Gaviはほんの一例。
さらにアスティ地区から世界に輸出されているスプマンテ   spumanteやモスカートmoscatoの伝統もある。
ネグローニやマルティーニMartiniといったカクテルの誕生によって世界中に知られるようになったラタフィアRatafia やベルモットVermouthegroni の故郷でもある」


マンチーノ・ベルモット↓

まだまだピエモンテの美味しいワインは他にもありますが・・・。



=====================================

0 件のコメント:

フランチェコルタDOCGはラベルにスプマンテとかメトド・クラシコといった表記が一切ない。フランチャコルタという名前には品質も醸造方法もすべてが含まれているので、それ以外の記述は禁じられているのだ。プライド高そうなワイン。

今日のお題は、シチリア発の世界的人気のストリートフード、アランチーニに合うワインです。 (CIR4月号)の記事で、アランチーニと組み合わせたのは“フランチャコルタ・ウベルティ・キンクエ”でした。 フランチャコルタ フランチャコルタ・ウベルティ 動画で飲んだ気分に。 フランチャコル...