2021年8月3日火曜日

ベネチアのソフトシェルクラブのフリットはフライとは違う。と言うベネチア人。

甲殻類のお題で、まただ取り上げていない甲殻類がありました。
蟹です。
蟹はグランセオラgranceola、またはグランキオgranchioと呼ばれます。
グランセオラはベネチアの方言でカニという意味のグランキオと玉ねぎという意味のseolaセオラが語源。
学名はMaja Squinado。クモガニの一種です。
なぜ玉ねぎなのか、不思議に思っていたのですが、実は、ヨーロッパではこのカニの形のことが玉ねぎのようだというのです。
グランセオラ↓

そしてベネチアのカニと言えば、ソフトシェルクラブことモエケmoeche。

そもそも、モエケにするのはオスだけで、メスは海に戻します。
脱皮をするのは春と秋の2回だけ。
モエケは脱皮したカニのフリットですが、このフリットはベネチアの人に言わせれば、ただのフライではない、というか、モエケこそが本物のフリットなのだそうです。
初めてモエケを食べた時、これがベネチアの人にとってどれだけ誇り高い食べ物か全く知らなかった私は、かなり脂っこいなあ、なんて思ったものです。
口にしないでよかったなあ。
ちなみに上の動画に出てきた店は、バール・アッラルコBar all'arco。

------------------------------------------------------- 
[creapasso.comへ戻る]
本の購入方法
お問い合わせ
=====================================

0 件のコメント:

ナスのパルミジャーナはその形状が語源。パルマじゃなくてナポリ生まれ。

今月の(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)の地方料理は、パルミジャーナです。 人気のイタリアの地方料理の1品ですが、パルミジャーナと言う名前でも、パルマとは何の関係もない、というのはよく知られています。 というか、下の動画ではナポリ料理と言ってます。 パルミジャーナ。...