2022年4月15日金曜日

クラテッロ、パルミジャーノ、バルサミコ酢が名物のカノッサの屈辱で知られる地方、レッジョ・エミリア。

このところ、お題はずっとエミリア・ロマーニャ地方のトルテッリーニでした。
トルテッリーニと言えば、ボローニャを始めとするエミリア・ロマーニャの料理、というイメージがあります。
下の動画はボローニャのトラットリアを紹介する動画ですが、トルテッリーニの食べ方もわかります。スプーンで食べます。皮が薄いので、口の中で溶けるそうです。

トルテッリーニには、イタリア各地の食文化が詰まっています。
まず生地は、軟質小麦粉。北イタリアの小麦粉です。
そして詰め物は、肉、野菜、チーズ。牛肉と豚肉はエミリアの主役。牛や豚の飼育はロンバルディアから広まり、フレッシュチーズは古代ローマの羊飼いたちによってイタリア中に広まります。詰め物入りパスタはイタリア各地にあります。

ロマーニャ地方のカッペッレッティcappeelletti。
これもスプーンで食べてますね。
詰め物は去勢鶏とフレッシュチーズがベース。ボローニャのものと比べるとかなり大きい。去勢鶏(カッポーネ)やひね鶏のブロードでゆでるのがポイント。
トルテッリーニより軽くてマイルド。


カッポーネはクリスマスのご馳走のために去勢して太らせた鶏。
モロッツォ(クーネオ)のカッポーネが有名。

スローフードのパスタの力作、パスタ・フォルメ・デル・グラノ

によると、トルテッリーニとカッペッレッティはどちらもエミリア・ロマーニャの手打ちパスタの伝統から生まれたパスタですが、カッペッレッティは長い間、発祥地のレッジョ地方から外に出ることはなかったそうです。カッペッレッティの語源は“caplet”(大きな帽子)で、トルテッリーニより大きく、イン・ブロードにするよりは、パスタシュッタとしてソースをかけて食べたようです。また、動物性脂肪を絶つ“マーグロ”の日にはフレッシュチーズを詰め物にしました。
ボローニャとモデナはよく似た食文化の街ですが、もう一つ、クラテッロ、パルミジャーノ、バルサミコ酢の産地のよく似た街がありました。レッジョ・エミリアです。名物のカッペッレッティはトルテッリーニにそっくり。

レッジョ・エミリア料理

レッジョ・エミリアの地元民に愛されてるカッペッレッティ。
レッジョ・エミリア人にとっては家族の思い出と結びつく大切な故郷の味。

この街の歴史上の有名人は11世紀頃に街を納めていたマティルデ・ディ・カノッサ。1077年のカノッサの屈辱という事件の当事者です。名前の衝撃が強すぎて、何が起きたのかまったく知らない出来事ですが、この地方には宝石のような美味しいものがある集落があります。例えば、下の動画の酪農場、ラッテリーア・サン・ジョルジュはミラノの高級惣菜店、ペックに40年前からパルミジャーノを販売しています。平野部にある大手メーカーと比べると1日の製造量が20個以下とかなり限られている特別なパルミジャーノ。


サルミフィーチョ・ジャンフェラーリSalumificio Gianferrariのクラテッロは、最高のクラテッロを選ぶ会議でグラン・クラテッロ賞を受賞しています。

中世には4つの城があったことで知られるクアトロ・カステッラ地区ですが、今は白は1つしか残っていません。その城は古い田舎家風に改装されて、ロカンダ・マティルデというホテルレストランになっています。ミシュランの星もついています。
ロカンダ・マティルデ↓




=====================================

0 件のコメント:

よもぎはドイツ語ではベアムート。かっこよくてお餅につける名前じゃないよね。トリノでパティシエが白ワインとよもぎから作りだしたのがベルモット。

今日のお題は、メイド・イン・イタリーの食材です。(CIR2022年1月号P.37の記事) その食材は、ベルモット。ピエモンテ州トリノで誕生したフレーバード・ワインです。 白ワインにスパイスとハーブを加えて香りをつけたもの。 ところで、ベルモットはドイツ語の“ヨモギWermut”が...