今日の料理は、“アーティチョーク、スカンピ、ボッタルガのパルドゥーレ”。
もちろんボッタルガは、サルデーニャ名物。でもカラブリア、トスカーナ、シチリア、特にトラ―パニやファヴィニャーナ島にも普及しています。
ボッタルガ
ボッタルガと言えばボラの卵のものが一般的ですが、マグロの卵のボッタルガもあります。卵を洗って塩漬けし、乾燥させて型押しし、4~5ヵ月熟成させたものです。薄くスライスして炙った田舎パンにのせ、オリーブオイルとレモン汁をかけるのがのが一般的な食べ方ですが、パスタソースにもします。ボッタルガは味が強く、後味にほろ苦さがあります。ボラのボッタルガはマグロのボッタルガより味がマイルド。
ボッタルガのスパゲッティ。ボッタルガのスパゲッティの味は1500億種類あるんやで、と言ってます。
(CIR)のルイジ・ポマータの料理では、マグロのボッタルガを使っています。日本語のリチェッタと写真はP.22。ボッタルガ料理は漁師料理から生まれます。シェフたちにとても研究されている食材いです。
多分ボッタルガより謎な言葉は、パルドゥレ。
サルデーニャ伝統のリコッタの詰め物のデリケートな籠の形の美しいドルチェ。
これをマグロ料理にしてしまいます。詰め物はリコッタですが、そこにスカンピとマグロのボッタルガを散らしています。パルドゥレの籠の形はそのまま。
================================
週末はクレアパッソのお薦め本の紹介。
週末はクレアパッソのお薦め本の紹介。
『スッド・グランデ・クチーナ(南伊・山・海)』
『春・夏・秋・冬』
【地方料理、シリーズ】
new 『イジニオ・マッサーリ』
===================================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』という地方料理の本としては最高の雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。毎月日本語に翻訳している力作です。イタリア発の地方料理の情報は、昔の有名書籍が売り切れて入手困難になっている昨今ではとても貴重です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。
現在、2023年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売中の定期購読は2023年版。
1冊のみの注文もできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
雑誌と(CIR)併せて定期購読の場合は割引の特別価格になります。
ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
■本や(CIR)の購入方法
お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ。
(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
===================================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。
■ブログ『イタリア料理ほんやくざんまい』
■ブログ『イタリアの料理月刊誌の日本語解説『(CIRクチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)』昔の「総合解説」はシステムの変更のため販売を終了しました。現在は(CIR)に名前を変更しました。
、(CIR2021年10月号)、(CIR2021年11月号)、(CIR2021年12月号)、(CIR2022年1月.号)、(CIR2022年2月号)、(CIR2022年3月号)、(CIR2022年4月号)、(CIR2022年5月号)、(CIR2022年6月号)、(CIR2022年7月号)、(CIR2022年8月号)、(CIR2022年9月号)、(CIR2022年10月号)、(CIR2022年11月号)、(CIR2022年12月号)、(CIR2023年1月号)、(CIR2023年2月号)、(CIR2023年3月号)、(CIR2023年4月号)、(CIR2023年6月号)
(hpはシステムのトラブルで長期間更新していませんでしたが、サーバーが終了するようなので、今月で閉鎖しました。ブログは残ります。)最新情報はすべてブログでお知らせします。
===================================
