2025年11月7日金曜日

シチリア南海岸

今日のお題もシチリアのドルチェの続き。
カンノーリ、カッサータ、ビアンコマンジャーレと見てきましたが、まだジェラート、グラニータ、ジェーロといった有名どころがまだまだあります。
最初のキーワードはアーモンドでしたが、ブロンテのピスタチオ、モディカのチョコレート、エトナ山など、こちらもまだまだあります。
さらに今日見たいのは、シチリア南海岸。アグリジェントからラグーザにかけての一帯です。シチリアのドルチェというテーマでシチリアを巡るなら、欠かせない地方。

ラグーザ・モディカ、アグリジェントetc.
初めて足を踏み入れるイタリアがシチリアという人は、かなり特殊。観光地としては、ミラノ、ローマ、ベネチア、フィレンツェあたりを見て、ナポリやアマルフィあたりに行き、そろそろもっと南も見てみようと思って、まずパレルモに行きます。私もパレルモで南イタリアの空気に慣れてから、少しずつ郊外に足を延ばしてみました。パレルモ郊外は比較的交通の便もよくて行きやすく、行ってみると素晴らしい所ばかりで、すっかり夢中になりました。そろそろシチリアにも慣れてきたのでもっと遠くに行ってみようと思い、まずは観光地として知られるタオルミーナあたりに島を横断して行ってみるのが無難。すでに当時でも国際的な観光地としてにぎわっていましたが、パレルモからタオルミーナに行ってしまい、南海岸を飛ばしてしまったのは、今でも大きな後悔です。
でも、言い方を変えると、この地方はちょっと上級者向き。2度目のシチリアにはお勧め。

アグリジェントのストリートフード。神殿がある谷はアーモンドとオリーブの樹で縁取られている。

アグリジェントの西側にある街、シャッカ。

    ラグーザなどこの地方は、『警部モンタルバーノ』の舞台。人情に篤い警部が美しい南シチリアで事件を解決する人気のTVシリーズ。

ラグーザの南にあるバロックとチョコレートの街、モディカ。

エトナ山。エトナに登ろうなんて1㎜も考えなかった私は、タオルミーナから眺めるだけで十分でした。でも、ブロンテのピスタチオとか、エトナの噴火によって生まれた名産物もあります。ソルベットやグラニータもエトナ山の雪が使われて生まれました。

フルーツのグラニータ 。

シチリアの朝食の定番、ブリオッシュ・コン・トゥッポとグラニータ。

毎日カンノーリとアランチーニとグラニータを食べるバカンスを過ごして、溶けないモディカのチョコレートをお土産に買って、最後に紹介したいシチリアのドルチェが、ブッチェッラ―ト。
シチリアのクリスマスのドルチェです。ジョジョの登場人物がブチャラティという名前なのを見て、さらにこれがイタリアのドルチェ、ブッチェッラ―トの日本語なまりかもと知った時は(あくまでも勝手な仮説)、作者天才、と思ったものです。ジョジョ知らない人にとってはなんのこっちゃでしょうが、ブチャラティのお陰でブッチェッラ―トは、忘れられないドルチェになりました。

そういえば、(CIR6月号)にはシナモンのジェーロのリチェッタもあります。日本語のリチェッタはP.13。

シナモンのジェーロ

=================================

スッド・グランデ・クチーナ(南伊・山・海)』
【地方料理、シリーズ】
=================================

(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』という地方料理の本としては最高の雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
このブログはこの解説のビジュアルガイド。お手元に用意してご覧ください。
(CIR)は毎月日本語に翻訳している力作です。イタリア発の地方料理の情報は、昔の有名書籍が売り切れて入手困難になっている昨今ではとても貴重です。
さらに、イタリアの情報はとても詳細。観光の役に立ちます。
私のイタリア料理の知識は、すべて長年読み込んでいるこの本から得たものです。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。
現在、2023年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売中の定期購読は2023年版。
1冊のみの注文もできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
雑誌と(CIR)併せて定期購読の場合は割引の特別価格になります。
まずはお問い合わせをどうぞ。
ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ。
(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
===================================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。
===================================================
(hpはシステムのトラブルで長期間更新していませんでしたが、サーバーが終了するようなので、今月で閉鎖しました。ブログは残ります。)最新情報はすべてブログでお知らせします。
=====================================

0 件のコメント:

シチリア南海岸

今日のお題もシチリアのドルチェの続き。 カンノーリ、カッサータ、ビアンコマンジャーレと見てきましたが、まだジェラート、グラニータ、ジェーロといった有名どころがまだまだあります。 最初のキーワードはアーモンドでしたが、ブロンテのピスタチオ、モディカのチョコレート、エトナ山など、こち...