2018年12月10日月曜日

アサリとムール貝に合うワイン

今日はワインの話。

お題は「アサリやムール貝に合うワインは?」
味も歯ごたえも違う貝ですが、一緒に料理にすると、互いに補完し合って、厚みのある味の貝の料理を生み出します。
で、貝のミックスに合うワインはと言うと、『サーレ・エ・ぺぺ』誌のソムリエによると、イタリアの白は、様々な味を活かすことができる多様性があるのが特徴で、こういうテーマは得意なんだそうですよ。
特に、サルデーニャ北部のものが貝のソフトさや塩気とよく合うのだとか。

ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ



総合解説」でお勧めしている4種類のワインのうち、アサリに合うと紹介されたマルケのパッセリーナ。



ムール貝の産地としても知られるサレント地方のワイン、ネグロアマーロ・ロゼは、ムール貝とじゃがいものティエッラなど、陸と海のミックスの料理にぴったり。




最後はサント・イシドロ・ロザート。
マルケ南部の、モンテプルチャートとサンジョヴェーゼを栽培するカンティーナの両方のぶどうの個性が感じられるミステリアスなロゼ、だそうです。



プーリアのロゼが大ブームになったこともありましたよね。
イタリア中でロゼがブームなのかと思ってあちこちで飲んでみましたが、プーリアのロゼは品質が別格でした。
プーリアでロゼを飲むとはまります。



サルーテ~!


-------------------------------------------------------
“貝に合うワイン”の記事の日本語訳は「総合解説」2018年7月号に載っています。
書籍リスト
 [creapasso.comへ戻る]
 =====================================

0 件のコメント:

リグーリアのうさぎ肉料理は、バカンスで訪れたリグーリアで初めて出会う、楽しい思い出と込みの料理。

今日の料理は、“うさぎ肉のしょうが風味、ソラマメのペースト添え”。日本語のリチェッタは(CIR4月号P.10)。 うさぎ肉という、日本ではあまり口にすることのない食材も気になりますが、 今月のリチェッタのテーマは“サステナブルな料理”。ソラマメのペーストが、イタリアの典型的なサス...