今日のテーマは、今月の「総合解説」の最初のリチェッタの記事、
リグーリア東海岸の夏のオリジナルメニュー。
イタリア人にとって、夏のリグーリア東海岸のイメージは、チンクエ・テッレ。
今回紹介するのはその中央付近にあるコルニリア。
コルニリアの名物、382階段。
↓
ここに住む友人の家でパーティーでもするイメージです。
まさに空と海の間。
リグーリアの夏を代表する食材の三種の神器は、アンチョビ、バジリコ、松の実。
1品目は、やはりリグーリアを代表する食材、チェーチにアンチョビとリコッタを加えたパテ。
松の実も入ってますが、ひまわりやかぼちゃの種も加えます。
柔らかいパテと歯ごたえの違いを楽しめます。
2品目はルニジャーナのチーズがメインで、作るのはチーズに添えるジャム。
ルニジャーナというのはリグーリアとトスカーナのミックスゾーン。
チンクエテッレのちょっと先にあります。
この地方のチーズの名物の一つはペコリーノ。
ルニジャーノのチーズメーカー
↓
これらのチーズの盛り合わせにりんご、パプリカ、唐辛子のジャムを添えます。
アンティパスティの3品目はグラスに注いだトマトのジェラティーナ。
間に緑色のペスト・ジェノヴェーゼをはさんで冷やし固めます。
ペスト・ジェノヴェーゼは3種の神器のうちバジリコと松の実が入っています。
パスタはブラウンシュガーを散らしたローストトマトをにんにく、ミント、レモンバーベナ、油、塩、こしょうで調味します。
次のサラダはトマトとパーネ・ロスティッチャート。
角切りのパンをにんにくとセージで炒め、水、塩、こしょう入りの卵液を吸わせます。
これを少量の油でカリッと炒めてトマトに加えます。
トマトは油、塩、こしょう、バジリコ、ミントで調味しておきます。
さらに、パプリカのリピエーニとボリュームのある野菜料理が続き、メインはヤリイカのファルチート。
詰め物は、パン、乾燥ポルチーニ、イタリアンパセリ、マジョラム、ケッパー、ペコリーノなど。
デザートはパンナ・コッタのサフラン風味、ラズベリーソースと、桃とピスタチオのタルト。
香りが豊かでヘルシーとボリューミーのバランスが絶妙なコースメニューです。
空と海の間で食べたくなります。
記事の写真はこちら。
-------------------------------------------------------
“リグーリア東海岸の夏のオリジナルメニュー”のリチェッタの日本語訳は「総合解説」2016年7月号に載っています。
「書籍リスト」
[creapasso.comへ戻る]
=====================================
2018年11月19日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ノー・ブロード・ノークリスマス。トルテッリーニ・イン・ブロードはクリスマスの代表的ご馳走パスタ。ビーツのブロードはワインにそっくり。
今日の料理は“ポルチーニのラビオリ、ビーツのブロードがけ” 日本語のリチェッタは(CIR12月号P.26)です。 玉ねぎのソッフリットに刻んだポルチーニを加えた詰め物のラビオリに、ビーツのブロードをかけた1品です。 下の動画はビーツのブロードをかけたトルテッリ。あくまでもイメージ...

-
グラナ・パダーノの話、その2です。 イタリアで流通しているハードチーズの50%近くを占めるグラナ・パダーノ(AC Nielsen調べ)。 2008年の生産量は、435万5347個でした。 平均的な販売価格は11.05ユーロ/㎏。 イタリアの硬質チーズの平均価格は12.70ユーロな...
-
今日はブラザートの話。 『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の記事の解説です。 バローロのブラザート, photo by Silvio 記事によると、 ブラザート brasato は、イタリア語で「炭」という意味の“ブラーチェ brace ”の古い呼び方、“ブラーザ brasa ”が...
-
軽い気持ちで手にとった本、『 スーゴとソース 』 ところが、考えれば考えるほど、わからなくなってきました。 スーゴって何?ソースって何? “スーゴ”は、イタリア料理の基本の言葉の一つ。 スーゴ・ディ・カルネsugo di carne、 スーゴ・ディ・ポ...
0 件のコメント:
コメントを投稿