2013年9月30日月曜日

トレンティングラナ

今日はチーズの話。

翻訳中に、“trentingrana”という材料名を見かけました。
トレンティングラナ。

リチェッタの中に、この名前が登場したのは初めてです。
チーズの名前です。
管理組合のhpはこちら

こんなチーズ
 ↓





外見は、パルミジャーノ・レッジャーノやグラナ・パダーノとそっくりですねー。
19世紀末頃から共同組合による生産が始まって、1973年に管理組合設立。
その名の通り、トレント県で生産されているチーズです。
DOP製品ですが、日本での知名度は、全然高くないですよね。

世間では、グラナ・パダーノのトレント版といった認識のようです。

グラナ・パダーノとトレンティングラナの一番の違いは、前者が平野で、後者が山地で作られているということ。

これは、パルマの生ハムとサン・ダニエーレの生ハムの関係にも似ていますねー。
両者はちょっと見はよく似ているのですが、味は違います。

山の保存食は、平野より甘いんです。
生ハムだけでなく、このチーズも甘いんだそうです。

パルミジャーノとグラナ・パダーノを使い分ける人は多いと思いますが、そこにさらに、トレンティングラナという選択肢も加わったわけです。

確か、このチーズが使われていたリチェッタはブッシュ・ド・ノエルの一種だったかなあ。

製造過程
 ↓




外見だけでなく、作り方も品質管理の方法もグラナ・パダーノそっくりです。

実はレトレンティーノとフリウリは、密かにマイブーム中なんですが、これで、山に行きたい理由がまた一つ増えたなあ。



-------------------------------------------------------
[creapasso.comへ戻る]
=====================================

0 件のコメント:

ジェラートはパンとの相性も良いデセール。シチリアとナポリの人のジェラートの食べ方は、ほんとに自由。

今日は、(CIR)7月号のリチェッタから、ジェラートの話(P.12)。 リチェッタのテーマは、シンプルにコーンやカップに入れるジェラートではなく、クロスタータやボンボローニ、はてはフォカッチャにのせるジェラート。 ジェラートのデセールの最高峰はトルタ・ジェラート。 パン・ジェラー...