2019年2月13日水曜日

チロってるチーズたち

チーズの原料のミルクは牛乳、水牛乳、山羊乳、羊乳があり、一番多いのが牛乳のチーズ。

イタリアの代表的な牛乳のチーズはパルミジャーノ・レッジャーノとグラナ・パダーノ。
他に、ゴルゴンゾーラ、フォンティーナ、アジアーゴ、タレッジョ、カステルマーニョ、カチョカヴァッロ、モンタジオなど。

パルミジャーノやグラナ・パダーノなどの硬質チーズは特徴や製造方法が似ていて、まとめてグラナと呼びます。

パルミジャーノ・レッジャーノという名前ができたのは1938年。
1954年に名前を定めた法律ができるまでは、両者の違いもかなりあいまいだったと想像できます。

パルミジャーノとグラナ・パダーノ以外にも似たようなチーズはあったけれど、現在では生産量がかなリ減っているようです。

「総合解説」の硬質チーズの記事に、グラナ・パダーノの仲間として紹介されているチーズの一つ、トレンティングラナは、こんなチーズ。
 ↓

山の牛乳を使った山の風味が特徴の質の高いチーズ。

山で生まれて平野では姿を消し、今では古いチーズ作りの伝統を守るためにローディー県でのみつくられているチーズ、グラノーネ・ロディジャーノ。
5年間も地中に埋めておきます。
 ↓

硬質チーズがしっかり熟成されているかどうかを判断するのはチロシン。
塩のような姿をした小さな結晶で、味を豊かにして消化しやすくするアミノ酸だそうです。


この納豆についてる白い粒もチロシンだそうで、チロってる、って言うんだって。

-------------------------------------------------------
“硬質チーズ”の記事の日本語訳は「総合解説」2016年9/10月号に載っています。
書籍リスト
 [creapasso.comへ戻る]
=====================================

0 件のコメント:

よもぎはドイツ語ではベアムート。かっこよくてお餅につける名前じゃないよね。トリノでパティシエが白ワインとよもぎから作りだしたのがベルモット。

今日のお題は、メイド・イン・イタリーの食材です。(CIR2022年1月号P.37の記事) その食材は、ベルモット。ピエモンテ州トリノで誕生したフレーバード・ワインです。 白ワインにスパイスとハーブを加えて香りをつけたもの。 ところで、ベルモットはドイツ語の“ヨモギWermut”が...