2015年8月17日月曜日

ピッツァ・フリッタとナポリのストリート

今日はピッツァ・フリッタの話。
以前にこのブログでソフィア・ローレンがピッツァ・フリッタを作っている映画を紹介しましたっけ。
こちら

今回の「総合解説」では『ピッツァ・エ・コーレ』の記事を訳したわけですが、この記事でリチェタを提供している店「ピッツェリーア・ラ・フィーリア・デル・プレジデンテ」(HP)がピッツァ・フリッタの動画を上げていたのでどうぞ。





屋台で揚げる文字通りストリート・フードのピッツァ・フリッタ。



食べた~い。
今、食べた~い。

1970年代のナポリのストリート。




安全で小ぎれいな街になる前のナポリ。
すごいエネルギーが伝わってきます。
観光地巡りでは知ることのできないナポリの一面。

下は現在のナポリ(の観光名所)を紹介する動画。
BGMはナポリ生まれのシンガーソングライターでジャズ・ギタリスト、ピーノ・ダニエーレが1977年にリリースした『Napule E'』。
ナポリの厳しい現実を歌っていますが、大ヒットしてナポリの公式賛歌として定着しました。






-------------------------------------------------------

“ピッツァ・フリッタ”のリチェッタは「総合解説」13/14年1月号に載っています。
[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

トリュフの生存戦略にどっぷりはまったのは人間。

アルバの白トリュフの話をして思い出しました。ピエモンテで一番重要で来場者の多い食のイベント、アルバの白トリュフ国際見本市は、現在開催中。10月11日~12月8日まで開催されています。 トリュフが解禁されるのは、9月末から1月末まで。webページは こちら 。 アルバに行くなら、こ...