例によってちょっと前、2015年版の話です。
この年、ロッソ・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのは、バローロ。
ヴィッレーロ・リゼルヴァの2007年。
ガンベロ・ロッソによると、1982年以来、わず8つのヴィンテージしか生産されていないワインで、イタリアのワイン醸造の頂点を極めたワインの1つで、芸術品。
現時点でも美味しいが、ボトルで何年も熟成させることができるワイン、なんだそうですよ。
まあ。そんなワインを私が口にできる機会があるわけもないので、せめて写真だけでも。

凄いインパクトのあるラベルですね。
もし見かける機会があったら、ちゃんと思い出せそう。
ホームページを見ると(こちら)、ヴィエッティでは5つのクリュのバローロとリゼルヴァを生産していますが、リゼルヴァ用に選ばれたのは、ネッビオーロの栽培に最適と言われるテロワールのカスティリオーレ・ファッレットのコムーネのクリュ・ヴィッレーロのワイン。
ヴィエッティ家はクリュのブレンドが一般的だった時代から、単一のクリュのワイン造りに取り組んできたワイナリー。
ランゲ地方にあるカスティリオーネ・ファッレット。
↓
同地区のロカンダ。
メニューを眺めてるだけでも美味しそう。
↓
-------------------------------------------------------
“ヴィーニ・ディ・イタリア2015”の記事の日本語訳は、「総合解説」13/14年11月号に載っています。
[creapasso.comへ戻る]
=====================================
0 件のコメント:
コメントを投稿