2016年3月3日木曜日

牛の背肉

「総合解説」のイタリア料理の基礎シリーズという連載記事は、現在牛肉編の真っ最中ですが、だんだん高級な部位に移っていき、今月の4月号で取り上げたのは背肉でした。
その中でも美味しそうなのが、フラコステのビステッカ。

ステーキのソースは、サルサ・サポリータという抽象的な名前だったので訳に困りましたが、ブロードにハーブ、白ワイン、バルサミコ酢を加えて煮詰め、ハーブを取り除き、小麦粉をつけて焼いた肉のフライパンに入れたらオリーブとケッパーを加えてなじませるという、イタリアンなものばかりでできています。
(写真)

ビステッカにする牛肉の部位はフラコステ。

これは、背肉の頭に近い部位。
ちなみに尾に近い部位は、コントロフィレット。
背肉のイタリア語は、ご存じロンバータ。
さらに記事では、骨付き背肉の第6肋骨~第13肋骨の間から切り取るコスターテも紹介しています。

コスタータ
 ↓



フィオレンティーナはキアニーナ牛の子牛の背肉とヒレ肉をT字型の骨をつけて厚さ4㎝以上にカットしたもの。

フィオレンティーナ
 ↓



フィオレンティーナのタリアータは、なんてゴージャス(写真)。

これらの部位の写真と記事の原文はこちら

BUEとMANZO、VITELLONEの違いも説明されています。

ブーエとマンゾの違いなんて考えた事なかったですが、全然違うものだったんですね。

記事には関係ないけど、生のフィオレンティーナを見ると、香ばしく焼き上がった姿を見ないと満足できません。

見ているだけで幸せになりますねー。
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ
 ↓



次号の5月号は、ヒレ肉ですよー。


-------------------------------------------------------

“牛の背肉3種”の記事の日本語訳は、「総合解説」13/14年4月号に載っています。
[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

ブッラータはプーリア以外の地方の定番料理にもよく合います。コクとフレッシュさが同時にあるこのチーズは、成功するマーケティングを研究した魔法使いが生み出したようなチーズ。

今月の(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)の食材の記事は、“ブッラータとモッツァレラ”。 リチェッタも数品紹介されています。 1品目はブッラータのジェラート。 純白のジェラートで、見た目はとても美しいのですが、残念ながらブッラータのジェラートの動画は見つからなかったの...