2010年12月20日月曜日

シュペッツレとスペッツレ

今日はプリーモ・ピアットの話。
『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の記事の解説です。

シュペッツレって知ってますか?
spätzle、またはspaetzleと書きます。
ドイツ語です。

小麦粉、卵、塩がベースのゆるい生地を、成形しながら湯に落としてゆでたもの。
成形の仕方は、包丁で削ったり型を使ったりと様々で、それによって形も違います。
これを調味して一品料理にしたり、肉料理の付け合わせにしてグレイビーソースをかけるのが代表的な食べ方。


Nachgekocht - Linsen mit Spätzle fascht wie em Schwobeland
ソーセージの左にあるのがシュペッツレ


Goulash and Spaetzle
グーラッシュの付け合わせの定番


Ham, Steamed Vegetables and Homemade Pesto Spaetzle
これはペースト和え




シュペッツレには様々な作り方があります。

Making the Spätzle
包丁で削り落とす


Barb's delicious homemade spätzle - 0103201016582
スライサー型


Spätzle-Ass
鍋蓋型


Out comes the späztle
マッシャー


乾麺の市販品は、整ったこんな形をしています。



シュペッツレ作りの動画






この料理、ドイツ、スイス、オーストリアなど、ドイツ語圏に広まっています。
ということは、イタリアのドイツ語圏、アルト・アディジェ地方にも伝わっているということ。

ドイツ南部のシュヴァーベン地方が発祥地、という説が有力で、そうなると、ホーエンシュタウフェン朝つながりで、イタリアとも少なからず縁があったかもしれません。
ホーエンシュタウフェン家はシュヴァーベン大公の家系で、シチリア王国の王様だったこともある一族ですから。

あまり有力ではない説ですが、シュペッツレという名前は、イタリア語で「細かくする」という意味の“スペッツァーレspezzare”が、シュヴァーベン地方でドイツ語なまりになったもの、とも言われているそうです。
ちなみに、上の動画のタイトルは、「シュヴァーベン風シュペッツレ」。
それにしても、ドイツ語ってほんと頭に入りませんねえ。


イタリアでは、spaetzleと書いて“スペッツレ”と呼びます。
ドイツ語のイタリアなまりですね。

アルト・アディジェは、ドイツとイタリアの文化が微妙に溶け合った地方です。
“スペッツレ”も、「イタリアで独自の進化をしたシュペッツレ」、と考えることができるかも。

次回は“スペッツレ”の話です。



-------------------------------------------------------

関連誌;『ラ・クチーナ・イタリアーナ』2007年9月号
“ポルチーニとスカンピのスペッツレ”のリチェッタは「総合解説」'07&'08年9月号に載っています。

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

ジェラートはパンとの相性も良いデセール。シチリアとナポリの人のジェラートの食べ方は、ほんとに自由。

今日は、(CIR)7月号のリチェッタから、ジェラートの話(P.12)。 リチェッタのテーマは、シンプルにコーンやカップに入れるジェラートではなく、クロスタータやボンボローニ、はてはフォカッチャにのせるジェラート。 ジェラートのデセールの最高峰はトルタ・ジェラート。 パン・ジェラー...