今日はカンノーリの話。
『クチーナ・エ・ヴィーニ』の記事の解説です。
「シチリア人にとってドルチェの儀式とはどういうものなのかを理解するには、日曜の朝に、トラーパニのパスティッチェリーアにできる行列に、少なくとも一度は並んで見る必要がある」
(『クチーナ・エ・ヴィーニ』より)
日曜の朝、ミサの後にパスティッチェリーアに寄って、小さなドルチェの盛り合わせをトレー一杯に買って帰る習慣は、イタリア中にあります。
そんなイタリア人から見ても、シチリアのパスティッチェリーアの活気は独特なんですねえ。
下の動画は日曜のマルサーラのパスティッチェリーアの様子。
カンノーリがずらっと並んでます。
なんだか楽しそうですねえ。
シチリアの日曜のドルチェの中でも人気なのがカンノーリ。
トレー一杯に買ったカンノーリは、大人から子供まで皆で食べます。
こちらの動画は、パレルモ郊外の町のパスクアのプランツォでの風景。
町ごとに違うカンノーリのリチェッタ。
仕上げにオレンジピールやチェリーをのせるのはパレルモ風。
ピスタチオやアーモンドをまぶすのはシチリア東部。
リコッタをよく練ってなめらかなクリームにするのは都市部。
クリームが濃くて肌理が粗いのが農村部。
こちらはシチリア東部、メッシーナのカンノーリ。
見ているだけで胸焼けが・・・
こちらはパレルモのカンノーリ。
コーヒーが飲みたくなりました。
-------------------------------------------------------
関連誌;『クチーナ・エ・ヴィーニ』2008年7月号
「カンノーリ・シチリアーニ」の記事は「総合解説」'07&'08年7月号に載っています。
[creapasso.comへ戻る]
=====================================
2010年8月5日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ジェラートはパンとの相性も良いデセール。シチリアとナポリの人のジェラートの食べ方は、ほんとに自由。
今日は、(CIR)7月号のリチェッタから、ジェラートの話(P.12)。 リチェッタのテーマは、シンプルにコーンやカップに入れるジェラートではなく、クロスタータやボンボローニ、はてはフォカッチャにのせるジェラート。 ジェラートのデセールの最高峰はトルタ・ジェラート。 パン・ジェラー...
-
グラナ・パダーノの話、その2です。 イタリアで流通しているハードチーズの50%近くを占めるグラナ・パダーノ(AC Nielsen調べ)。 2008年の生産量は、435万5347個でした。 平均的な販売価格は11.05ユーロ/㎏。 イタリアの硬質チーズの平均価格は12.70ユーロな...
-
今日はブラザートの話。 『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の記事の解説です。 バローロのブラザート, photo by Silvio 記事によると、 ブラザート brasato は、イタリア語で「炭」という意味の“ブラーチェ brace ”の古い呼び方、“ブラーザ brasa ”が...
-
今日のお題はプリーモピアット。今月の「 総合解説 」P.5の料理です。 スパゲッティなんですが、料理名がやたらカッコイイ。 “アサシンのスパゲッティspaghetti all'asssassina”だって。 初めて聞きました。 聞いたこともない料理だったのに、逆にnetに...
0 件のコメント:
コメントを投稿