2010年4月20日火曜日

イタリアの活火山

ヨーロッパの北で噴火した火山で、あちこちに影響が出ていますねえ。
火山と言えば、イタリアにもありますよね、活火山。
3つあります。

まず、シチリアのエトナ山。
標高3,340mと、ヨーロッパで最も高い活火山。
直径も45kmと広大で、全容を見るのはなかなか大変。
常に何かしらの火山活動が観測されていて、ちょこちょこ動いているという感じ。
山麓には、ピスタチオで有名なブロンテの町があります。



エトナ山, photo by Ondablv

2008年の噴火



そしてヴェスヴィオ山。
ポンペイを灰にうずめた山。
標高は1,281m。
ナポリやポンペイの背景を美しく飾っています。
この火山は、長い活動停止期間と激しい噴火が交互に来るタイプで、今は1944年以来、沈黙しています。



ナポリとヴェスヴィオ山, photo by Zingaro. I am a gipsy too.



3つ目は、ストロンボリ島。
シチリアの右上にあるエオリエ諸島の中の火山の島。
標高926m。
小さいながらも常に真っ赤な溶岩を吹き上げている迫力の火山。



ストロンボリ島, photo by bartolomeo perrotta


火口


こんなのどかそうな島に、溶岩を吹き上げる火口があるんですねえ。


噴火見学ツアー






ストロンボリと天の川







次回はストロンボリ島のあるエオリエ諸島のもう1つの島、サリーナ島の話です。



-------------------------------------------------------

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

ノー・ブロード・ノークリスマス。トルテッリーニ・イン・ブロードはクリスマスの代表的ご馳走パスタ。ビーツのブロードはワインにそっくり。

今日の料理は“ポルチーニのラビオリ、ビーツのブロードがけ” 日本語のリチェッタは(CIR12月号P.26)です。 玉ねぎのソッフリットに刻んだポルチーニを加えた詰め物のラビオリに、ビーツのブロードをかけた1品です。 下の動画はビーツのブロードをかけたトルテッリ。あくまでもイメージ...