2009年11月9日月曜日

モンテプルチャーノのパッシート

今日はワインの話。
『クチーナ・エ・ヴィーニ』の解説です。

今日取り上げるのは、パッシートワイン。

パッシートとは、干して糖分を凝縮させたぶどうから造るワイン。
甘口と辛口があります。

甘口の代表的なパッシートは、パッシート・ディ・パンテッレリーアヴィン・サントなど。
他にも様々なものがあります。

辛口のパッシートの代表格は、アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
これ以外にはほとんどありません。



ヴィン・サント用ぶどうの天日干し, photo by Chris P.


パッシートワインを造るために8ヶ月間棚で干したマルヴァジーア。





このパッシートワインの格付け本が、2008年に『クチーナ・エ・ヴィーニ』から出版されました。
『パッシーティ・ディ・イタリア』という本です。
現在は2009年版が発売されています。

2008年版で、甘口、辛口、両方の中から、最優秀の「最も感動的なパッシート」に選ばれたのが、
コッリーネ・ペスカレージIGT・“クレマティス”2002
というワイン。

こう書くと全然ピンとこないですが、分かりやすく言うと、モンテプルチャーノ・ダブルッツォのパッシートです。

赤の甘口。
しかもモンテプルチャーノ・ダブルッツォの甘口です。


モンテプルチャーノは、サンジョヴェーゼと並んで中部イタリアの2大ぶどう品種の1つ。
その特徴は、多様性です。
上質な赤、手頃な赤、ロゼ、白、スプマンテと、何にでもなります。
当然、甘口ワインも・・・、と思うところですが、これがそうでもないようです。

モンテプルチャーノは、ポリフェノールが豊富で厚いタンニンのあるぶどう。
タンニンの多いぶどうから甘口ワインを造るのは、かなり大変なことなんだそうです。
タンニンの多いぶどうから造られるパッシートの甘口ワインというと、伝統的なものでは、モンテファルコ・サグランティーノ・パッシートあたりがありますが、他にはあまりありません。

アブルッツォでモンテプルチャーノのパッシートが造られるようになったのは、比較的最近のこと。
どの造り手も、試行錯誤を繰り返しながらチャレンジしているようです。
2008年の最優秀パッシートに選ばれた“クレマティス”も例外ではありません。
完成するまでに10年以上かかったそうです。


モンテプルチャーノのパッシートの話、次回に続きます。



-------------------------------------------------------

関連誌;『クチーナ・エ・ヴィーニ』2008年3月号
“モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・パッシート”の記事の解説は、「総合解説」'07&'08年3月号、P.38に載っています。


[creapasso.comへ戻る]

=====================================

4 件のコメント:

くるり さんのコメント...

この前飲んだものの写真を見直したら、Di Bacco MOSTO COTTO Montepulciano d'Abruzzoとなっていました。これはパッシートとは違いますよね。ちなみにピッツァ・ドルチェ・アブルッツェーゼは、盛り合わせで向こうが勝手にチョイスしてきたもので、自らつっこんでいったものではありません(笑)。まあ、地方料理が好きというのは、お店の人にも十分バレていたとは思いますが。その後運ばれて来たのが、これ。お店のサービスのようでした(勘定についていなかった)。ちなみにこの店、ヴァレンチーニのエキストラバージンをボンとテーブルに置いていくんです。水はレストラン内の蛇口から汲む(汲むところも見せる)というすごい店でした。

Vittorio さんのコメント...

パッシートは凝縮されて、果実が豊富ですよね、私も個人で何種類か持っているんですが、特別な日に機会があればと思うんですが、なかなか飲めません(笑)

画像の右のマァジのアマローネ、クラシコだったらウチでお出しているのと同じです(笑)、お客様のご要望で色々探しました(笑)

prezzemolo さんのコメント...

くるりさん
アブルッツォには、果汁を煮詰めて甘くするヴィーノ・コットがありますねー。
古代ローマの貴族は、これを食後に飲んでいたんだそうですよ。
私もいつか飲んでみたい~。
ドルチェといい、アブルッツォははまってみるとすごく面白そうな所ですね。
蛇口の水ですか!
そういうディープな店、くるりさんの大好物ですよねー(笑)

prezzemolo さんのコメント...

Vittorioさん
私も食後にパッシートを飲みたいんですが、日本のレストランではあまりの高さにいつも断念して、代わりにおやじくさくアマーロ飲んでます(涙)。
写真のは、マージのコスタセーラ・アマローネ・クラッシコですね。
リクエストがあったんですか。
いいなあ。飲みたいなあ。

ナスのパルミジャーナはその形状が語源。パルマじゃなくてナポリ生まれ。

今月の(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)の地方料理は、パルミジャーナです。 人気のイタリアの地方料理の1品ですが、パルミジャーナと言う名前でも、パルマとは何の関係もない、というのはよく知られています。 というか、下の動画ではナポリ料理と言ってます。 パルミジャーナ。...