2022年2月16日水曜日

執事とソムリエ

“星付きシェフの家庭料理”、今日のシェフはモデナのオステリア・フランチェスカーナのマッシモ・ボットゥーラシェフです。
実は、フランチェスカーナのマネージャー兼ソムリエの本を仕入れたことがあるのですが、さすがはイタリアでも指折りのトップクラスの店のマネージャー兼ソムリエの本だけあって、難解すぎてちょっと紹介するのに腰が引けていました。
でも、いい機会なので紹介してみようかな。

有名店の動画というと、普通は料理に注目しがちだけど、今回は、とりあえず、ソムリエやマネージャーという仕事に注目して見てみて。


オステリア・フランチェスカーナ

きのうのリストランテ・ムデックの動画でも感じたけど、ソムリエって、まるで貴族の館に努める執事のように、美しく、無駄なく、自信に満ちて、もはや伝説の存在。

イギリスの執事。執事は主人の威厳の一部なんですね。

ソムリエ兼マネージャーというのはワインをサーブするだけでなく、シェフの考えを汲んでレストランのビジネスを任されている人、ということがわかるような本です。

ソムリエの一日。











0 件のコメント:

トルテッリーニは牧畜業が盛んで去勢鶏のブロードのような濃厚なブロードを作ることができたエミリア地方ならではの食べ物。

クリスマスに欠かせない詰め物入りパスタ。 北イタリアならではの軟質小麦の利用方法として、軟質小麦粉の産地、北イタリアならではの進化の結果生まれた生パスタ(パスタ・フレスカ)。 硬質小麦の産地、南イタリアでは、硬質小麦粉からスパゲッティなどの乾麺(パスタ・セッカ)を生み出し、発展さ...