イタリアの自慢の食材を紹介する記事(CIR5月号P.39)を解説していますが、モッツァレラの例として取り上げたのが、よりによって“muzzarella ind'à murtetta” という、聞いたこともないクセの強い笹かまぼこ型のモッッァレラでした。多分、知名度的には誰も知らないんじゃないの、と思うようなモッツァレラで、しかも香りが強すぎてピッツァには使わないなんて、攻めてますよねー。モッツァレラのバリエーションなら、普通はブッラータあたりを取り上げますよ。逆にこだわりを感じますねー。
ブッラータの製造過程
ブッラータは袋形にしたモッツァレラにフィオル・ディ・ラッテを詰めて閉じたもの。フィオル・ディ・ラッテは刻んだモッツァレラとヘビークリームを混ぜたもの。その名の通り、フレッシュでクリーミーなバターを食べているようなチーズ。トロトロさが重要で、冷蔵庫に入れてはいけないフレッシュチーズ。産地のアンドリアの店では注文が入ってから造っていました。
次の食材はもっとメジャー。ペースト・アッラ・ジェノヴェーゼです。
このソースのポイントはバジリコ。リビエラ・リグレ産のものが理想的ですが、プラのバジリコの生産者を見学した時は、小さな若葉を使っていました。庭で勝手にぼうぼうに育ったものとは全然違います。
プラのバジリコの栽培
バジリコの違いは常々感じていましたが、さらに本場では、松の実はピサ産、にんにくはインペリア県のヴェッサリコ産、チーズはパルミジャーノかペコリーノ・サルド、オイルはリビエラ・リグレのエキストラ・バージン、塩はシチリアの海塩というこだわり。
そのルーツはにんにくのソース、“アリアータ”とくるみのソース、“サルサ・ディ・ノーチ”。
アリアータ
くるみのソース
=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。
現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
■本や(CIR)の購入方法
お問い合わせはこちらからどうぞ。
(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。
■ブログ『イタリア料理ほんやくざんまい』
■ブログ『イタリアの料理月刊誌の日本語解説『(CIRクチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)』昔の「総合解説」はシステムの変更のため販売を終了しました。現在は(CIR)に名前を変更しました。
、(CIR2021年10月号)、(CIR2021年11月号)、(CIR2021年12月号)、(CIR2022年1月.号)、(CIR2022年2月号)、(CIR2022年3月号)、(CIR2022年4月号)、(CIR2022年5月号)
“ブランカート・クチーナ・シチリアーナ”シリーズ
スローフードのスクオラ・ディ・クチーナシリーズ
『スーゴとソース』
『ハリーズ・バー』
[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]
============================
0 件のコメント:
コメントを投稿