2020年11月7日土曜日

クレモナのマルビーニはピエモンテとエミリア、両方の影響を受けたパスタ。

ロンバルディアのパスタ、今日はクレモナの詰め物入りパスタ、マルビーニmarbiniです。
クレモナはストラディバリを生んだバイオリンの街としても有名。



パスタの地方料理を集めた本、パスタ・フォルメ・デル・グラノ』によると、マルビーニはピエモンテとエミリア両方の影響を受けたパスタです。



クレモナ料理↓



定番は、“マルビーニ・アイ・トレ・ブローディmarubini ai tre brodi”。
雌鶏、去勢鶏、牛、豚、サラミなどから別々に取ったブロードの、最低3種類を混ぜたブロードでマルビーニをゆでます。
リチェッタからも分かる通り、クリスマスなどの特別な時に作るクレモナの農民のご馳走。
詰め物は牛や子牛肉のブラザート、豚肉、サルシッチャ、サルーミ、パン粉、チーズ、卵。
形は半月、円形、四角形など、家庭によって様々。
パスタは卵がたっぷり入る麺で、ピエモンテの四角いアニョロッティに似ている。
マルビーニ↓
トマトが入らないラグーをピエモンテ風パスタで包んだみたいなパスタ。

おまけの動画。
クレモナと言えばモスタルダ。



------------------------------------------------------- 
パスタ・フォルメ・デル・グラノ
 [creapasso.comへ戻る] 
 =====================================




0 件のコメント:

パンツェロット・プリエーゼとルスティコ・レッチェーゼ、プーリアの人気のストリートフード。

今日はクレアパッソでも人気の本、『 ストリートフード・アッラ・イタリアーナ 』 から、パンツェロット・プリエーゼのリチェッタを訳してみます。取材が充実した、写真も豊富のすごくいい本なのに、とてもお手頃価格の本。イタリアの料理書は、どんなに人気の本でも一度売り切れたら終わりです。し...