2021年4月29日木曜日

デリツィエのマエストロのニョーバージョン

今月の「総合解説」P.14に載せたレモンのデリツィアのリチェッタですが、
アマルフィのレモンを使った代表的な料理と言えば、もちろんデリツィア。
このドルチェのことを何も知らなくても、アマルフィで白くて美味しそうなこのドルチェに出あえば、かなりの確率で食べるはず。
逆に言えば、食べなかったら後悔します。
アマルフィ以外でも、カンパーニア中に広まってますが。
下の動画のパスティッチェーレのサルバトーレ・デ・リーゾはデリツィアご殿を建てたと密かに信じてますが、


デリツィエで有名なパスティッチェーレは彼だけじゃなかった。
下の動画はデリツィエのマエストロと呼ばれるカルミネ・マルジィッロ。
彼がデリツィエの考案者だそうで。デリツィアのおかげでソレント半島のレモンは生産量が増え、地元の経済を支えるまでに栄えました。
彼はコロナで89歳で亡くなったそうです。rip...


「総合解説」に載せたのは、彼のニューバージョンのデリツィエです。
レモンの形のレモン風味のソフトメレンゲにレモンのコンポートとレモン汁と皮入のクリーム・シャンティーを詰めてクランブルとバジリコのスプラウトの上に盛り付けます。
伝統的なのもいいけど、ご本家がオリジナルの発想で新しくしていくなんて、この方、想像力にあふれてますね。
オリジナルのデリツィエを発表している人もいました↓
やっぱり一番しっくり来るのはレモンを活かしたリチェッタですね。



アマルフィのドルチェのお勧め本、『ドルチ・デル・ソーレ

レモンの産地の人は美味しい食べ方を知ってるなあ。
電動レモン絞り機、始めてみました↓
レモンのグラニータ。



------------------------------------------------------- 
 [creapasso.comへ戻る」
 =====================================

0 件のコメント:

(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ2023年6月号発売しました)

( CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ2023年6月号 発売しました) 6月号のリチェッタのテーマは“南イタリアの料理”です。 このところのブログで取り上げてきた北イタリアの料理と比べると、両者には明らかな違いがあるのですが、特に北の料理を見た後に南の料理を見ると、どれ...