2023年4月8日土曜日

ポンペイの遺跡から発掘されたテルモポリウムは9世紀のテイクアウト店。レベル高すぎです。当日の売上金も出てきました。すごく繁盛していたようです。

今月のCIRの各州のグルメガイド、次はカンパーニアです。
最初に話題にしたのが、ポンペイの遺跡です。
西暦79年のヴェズビオ山の大噴火の火砕流によって埋もれてしまった街、ポンペイ。
そしてナポリは標高1281mのこの山の麓の街。
街にいると、たいていどこからでもこの山に見下ろされています。

ヴェズビオ山。

ポンペイは、ローマの植民都市として栄華を誇っていましたが、一昼夜にして埋もれてしまったため、当時の姿がそのまま残され、考古学的にもとても貴重な遺跡になりました。
多くのものがまだ未発掘のポンペイは、食文化の研究者にとっても宝の山です。
例えば、テルモリウムが発見されたこともニュースになりました。

ポンペイ、あの時と今。


テルモリウムとは、紀元9世紀ごろのテイクアウトの店。
それがこの水準ですよ。

豪華な装飾があるレンが造りのカウンターに大きなテラコッタの甕の下半分が埋まっていて、この中に温かい料理や飲み物が入っていました。甕の一つにはこの日の売上金がたっぷり入ったものもありました。かなり繁盛していたようです。
3Dで再現されたテルモポリウム。
ポンぺイでテルモポリウムの遺跡を見学した後にお勧めなのは、ギリシャ遺跡があるビーチリゾート、チレント。
チレントのビーチ。その美しさから多くの観光客を引き寄せています。ビーチの名物は牡蠣とシャンパン。




=====================================
[creapasso.comへ戻る]
===================================

0 件のコメント:

プーリアのムール貝。

今日の(CIR)の南イタリアの料理は、“ムール貝のフリット”です。 リチェッタの日本語訳と料理の写真は、P.3。 ムール貝はプーリア料理には欠かせない食材。 そしてプーリアでムール貝と言えば、ターラント。 こちらでも、アドリア海のムール貝は歴史的に減っているようです。 ターラント...