2021年3月8日月曜日

春のペーストのパスタ

ソラマメのパスタのリチェッタを探してみました。
昨日は野菜を育てながら料理を作るシェフ、ジョルジョーネの楽しい本、『オルト・エ・クチーナ

から、ソラマメとグアンチャーレのカプンティを紹介しました。
今日は生ソラマメのペーストのスパゲッティなんてどうでしょう。

材料/4人分
生のソラマメ・・1kg、さやをむいて250g
おろしたペコリーノ・・30~40g
ミント・・10枚
EVオリーブオイル
塩、こしょう

・材料を撹拌してペーストにする。
・スパゲッティをゆでてペーストをかけ、ミントの穂先で飾る。

ミキサーで作る今時のペーストの本、

のソラマメのペーストPesto di faveは、
材料/
さやむきソラマメ・・100g
ペコリーノ・ロマーノ・・80g
ミント・・1束
にんにく・・1かけ
EVオリーブオイル

・ソラマメは皮をむく。
・油以外の全部の材料をミキサーに入れて(ペコリーノはおろす)油を少量ずつ加えながら撹拌してクリーミーなペーストにする。
・ペコリーノが入っているので塩味を見てから塩を加える。

おまけはグリーンピースのペーストPesto di piselli
材料
生の(季節でなければ冷凍の)小粒のグリーンピース・・200g
マカダミアナッツ・・50g
おろしたパルミジャーノ・・大さじ3
ミント・・数枚
にんにく・・1かけ(好みで)
EVオリーブオイル・・1/2カップ
黒こしょう(好みで)、塩

・グリーンピースは小粒で皮の薄いものを選ぶ。
・1分塩ゆでして氷水に取る。
・全部の材料をミサーにかけてクリーミーなペーストにする。

グリーンピースのペーストのパスタPesto di piselli




------------------------------------------------------- 
 [creapasso.comへ戻る] 
 =====================================

0 件のコメント:

北と南、山と海のイタリア料理。

北イタリアの、代表的なイタリア料理、1品目はフォンドゥータでした。 この料理は、イタリア料理を構成する海と山の料理のうち、山の料理に属するもの。 正確には、あまり低い山ではなく、標高4000mなどの山もある高山地帯、アルプスです。 地中海とアルプスは、北と南イタリアを象徴する地理...