2022年12月14日水曜日

ノルチーノが造るパンチェッタを見てその技のすごさが分かりました。

サルーミの話を続けます。
今日のサルーメはパンチェッタ。豚の肋骨を覆う部分の脂肪の塩漬け。
平らなタイプ(テーザ/tesa)、ロールタイプ(アッロトラータ/arrotolata)、いわゆるベーコンのスモークタイプ(アッフミカータ/affumicata)があります。テーザは皮付きです。
カンパーニアのスモークしたパンチェッタ・テーザは、カンパーニア中で造られていて、カンパーニアの郷土食材のリストにも入っています。パンチェッタはイタリア中で造られていて、他に、DOPのピアチェンツァやカラブリアのものが有名。
シンプルな製法のパンチェッタに、バリエーションはあまりありません。

パンチェッタ・カラブレーゼ

パンチェッタ・ピアチェンティーナDOP


パンチェッタ・アッロトラータは肉に塩、こしょうして1分揉み込み、2枚ずつ組み合わせて巻いて糸で縛ります。
油紙で包んで再び縛り、風通しの良い乾燥した熟成室に吊るして約1か月寝かせます。
熟成させたパンチェッタ・テーザ

豚肉専門の職人、ノルチーノが作るパンチェッタ・テーザ・トスカーナ。

ノルチーノの技の偉大さが分かりました。画面の隅を横切ったニャンコ、ノルチーノに飼われてるなんて幸せだね。


=====================================
イタリアの料理月刊誌の日本語解説『(CIRクチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)
[creapasso.comへ戻る]
===================================

0 件のコメント:

北と南、山と海のイタリア料理。

北イタリアの、代表的なイタリア料理、1品目はフォンドゥータでした。 この料理は、イタリア料理を構成する海と山の料理のうち、山の料理に属するもの。 正確には、あまり低い山ではなく、標高4000mなどの山もある高山地帯、アルプスです。 地中海とアルプスは、北と南イタリアを象徴する地理...