2011年12月12日月曜日

ウエディングケーキ

今日はウエディングケーキの話。

『サーレ・エ・ペペ』の“小さな披露宴”の記事に載っていた小さなウエディングケーキがあまりにも可愛かったので、イタリアのウエディングケーキをもっと見てみたくなりました。


sposi sulla vespa
ベスパのカップルのケーキトッパー



la torta nuziale
パヴィアの新婚さんの初めての共同作業。



↓おされでゴージャスな披露宴。





↓そしてケーキカット。






↓ケーキデザイナー、フィオレッラさんのウエディングケーキ






↓ミラノのパスティッチェリーア、パン・ディ・ズッケロのウエディングケーキ






↓10月にボローニャで行われた“ケーキショー2011”。
イタリア初のシュガーアートとケーキデザインがテーマの展示会。





大盛況だったようです。

それにしても、あきらかに日本とはデコレーションの傾向が違いますねえ。
イタリアでは、シュガーペーストでケーキを覆うイギリス系のウエディングケーキが主流。



↓おまけの動画。
サレルノの結婚式で。






-------------------------------------------------------

関連誌;『サーレ・エ・ペペ』2008年5月号
“ウエディングケーキ”のリチェッタは、「リチェッタ・ダイジェスト」2008年5月号に載っています。

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

アルプスとアドリア海の中間で生まれるサンダニエーレの生ハムの独特のアロマは、山と潮の香りが作るあげる。

今日のお題は“サンダニエーレの生ハム”です。 フリウリの銘産品であり、イタリアが誇る生ハム。 地元との強い結びつきによって生まれます。 サンダニエーレの生ハム ウーディネ県の街、サン・ダニエーレ・デル・フリウリ 材料は豚肉と海塩とフリウリの街に絶えず吹き抜ける風。 サンダニエーレ...