アルト・アディジェ(南チロル)のイメージビデオ。
ボルツァーノのぶどう畑周辺とドロミテの風景です。
いい所ですねえ。
カネデルリとグーラッシュ, photo by Raphaela
この赤い料理は、「グーラッシュとカネデルリ」。
アルト・アディジェ地方の名物料理2つの組み合わせですね。
カネデルリは、きのう紹介したとおり、パンのニョッキ。
そしてグーラッシュは、あのグーラッシュ。
グーラッシュはハンガリー料理の代表格ですが、アルト・アデジェの地方料理でもあるんですねー。
この地方(南チロル)が、元はオーストリア・ハンガリー帝国の一部だったことを如実に物語っています。
グーラッシュ・ティロレーゼ Gulash tirolese と名乗れば、立派にイタリア料理。
チーズで有名なのは、フォルマッジョ・グリージョ formaggio grigio ことグラウケーゼ Graukäse 。
こんなチーズ。
↓
www.mondodelgusto.it
灰色のカビで覆われた強い味のチーズで、レンネットを加えないで作ります。
脂肪分を徹底的に取ってしまった残りの牛乳で作るので、一番貧しいチーズ、とも呼ばれていました。
玉ねぎのスライスと一緒に、オイル、ビネガー、ワインをかけて食べるのが一般的。
グラウケーゼ, photo by Florian Seiffert
この地方はパンも独特で美味しそう。
ボルツァーノのパン屋さんのラインナップ
↓
www.naeckler.it
中でも、シュッテルブロート Schüttelbrot というライ麦パンは有名。
こんなパン
↓
www.europeancuisines.com
長期間保存できて、とても固い薄焼きパンです。
歯が弱い人にはお勧めできないとか。
このパン、別名パーネ・スコッソと言います。
スコッソとは、「揺する」という意味。
揺すって作るパン?
どうやら、ゆるい生地を板の上にのせて、揺すりながら広げたからこう呼ばれたんだそうです。
なにやら揺すって、このパンを作っている動画がありました。
麺棒で伸ばす方が早い気もするけど・・・。
デザートは、りんごのストゥルーデル Strudel や揚げパンのクラプフェン Krapfen もおいしいですよね。
ストゥルーデル, photo by Luca Candini
クラプフェン, photo by Sergio Russo
-------------------------------------------------------
関連誌;『ヴィエ・デル・グスト』2007年5月号
ドロミテの食文化を紹介した記事の訳は、クレアパッソの「総合解説」P.24に載っています。
[creapasso.comへ戻る]
==============================================
登録:
コメントの投稿 (Atom)
地中海の豚の塩漬けと、北欧のスモークの技術が結びついた豚肉の保存食、スペック。塩だけでなく、山の空気がポイント。
アルト・アディジェの料理の話の前に、今日は、アルト・アディジェの最も重要で、アルト・アディジェを象徴する産物、スペックの話です。 スペック。 スペック・デッロ・アルト・アディジェigp。1996年にigp製品になっています。 スペックは地中海沿岸の生ハムと、北欧のスモークの技術が...
-
グラナ・パダーノの話、その2です。 イタリアで流通しているハードチーズの50%近くを占めるグラナ・パダーノ(AC Nielsen調べ)。 2008年の生産量は、435万5347個でした。 平均的な販売価格は11.05ユーロ/㎏。 イタリアの硬質チーズの平均価格は12.70ユーロな...
-
今日はブラザートの話。 『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の記事の解説です。 バローロのブラザート, photo by Silvio 記事によると、 ブラザート brasato は、イタリア語で「炭」という意味の“ブラーチェ brace ”の古い呼び方、“ブラーザ brasa ”が...
-
軽い気持ちで手にとった本、『 スーゴとソース 』 ところが、考えれば考えるほど、わからなくなってきました。 スーゴって何?ソースって何? “スーゴ”は、イタリア料理の基本の言葉の一つ。 スーゴ・ディ・カルネsugo di carne、 スーゴ・ディ・ポ...
4 件のコメント:
これですこれです。今自分が食べてみたい現地の味。最近北の白ワインにはまりだして、急激に興味がわいています(^^)
北の白って、イタリアワイン通には人気がありますねえ。ドイツとイタリアのいい所をいっぺんに楽しめそう。
日本でグラーシュを食べたんですが、おいしかったです。まだカネデルリは食べてないので、現地に行ったら合体くんをぜひ味わってみたいです。ボルツァーノって暑かったという印象しかなくて、ろくなもんを食べてないので。
昔スペックとペックを間違えていたぐらい(^^;
しかし、フリウリとアルトアディジェのワインにはまりだしたら、今まで辛口一辺倒だったのが豹変。甘いのもいいなぁと。でも甘くても苦甘がいいです。
くるりさん
カネデルリにグーラッシュをかけた料理を北のワインと一緒にいただくのが私の野望です。
コメントを投稿