今日はファブリの話。
『ア・ターヴォラ』の記事の解説です。
ファブリ(ファッブリ)Fabbri と言えば、この柄でおなじみ。
さて、なんでしょう。
アップで見ると・・・, photo by
引いて見ると・・・
屋根の上に・・・, photo by Tanuccio
そう、アマレーナです。
アマレーナの工場には、こんな巨大アマレーナがあるんですねえ。
ファブリ社のhpはこちら
www.fabbri1905.com
アマレーナの壺
www.ilvecchiotarlo.it
この青と白の美しい柄、一目見ただけで、強い印象を残します。
この壺も、アマレーナの大ヒットにかなり貢献しているはず。
1920年代に、ファブリの新製品としてアマレーナが登場した当時、ファエンツァの陶工、リッカルド・ガッティがデザインしたものだとか。
ファエンツァのチェラミカ・ガッティ
www.ceramicagatti.it
今やこの柄、イコール、アマレーナ。
「アマレーナ柄のカラシニコフ」
www.fabbri1905.com
「アマレーナ柄のフィアット500」
media.newsfood.com
この壺、コレクターがいるらしく、古い壺がネットオークションで120ユーロで出てましたよー。
そしてこの壺の中に入っているのが、美味しそうなアマレーナ。
コッパ・アマレーナ, photo by Rosi Belo
ファブリは業務用、家庭用のジェラートの食材の分野でもパイオニア。
ファブリのジェラート, photo by nichole
そう言えば、アマレーナのジェラートって、食べたことないかも・・・。
www.flickr.com
こちらは、アイスクリーマーがなくても5分でできる、ファブリの家庭用ジェラートミックス。
-------------------------------------------------------
関連雑誌;『ア・ターヴォラ』2006年7月号(クレアパッソで販売中)
“ファッブリ”の記事の訳は「総合解説」'06&'07年7月号、P.29に載っています。
[creapasso.comへ戻る]
==============================================
2008年8月11日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
南チロルはドイツと南イタリアが融合した面白い地方。ワインの収穫後の新ワインを味わう時は、ご近所みんなでパーティー!
今日のお題は、アルト・アディジェの料理です。 イタリア最北の州、アルト・アディジェ、別名南チロルsud tirolは、海だけじゃなく、山もあるイタリア料理を象徴する地方。最近では、アルプスへの注目度も上がっています。 南チロルのトルゲレンの祭り。 下の動画のタイトルは、“ビギナー...
-
グラナ・パダーノの話、その2です。 イタリアで流通しているハードチーズの50%近くを占めるグラナ・パダーノ(AC Nielsen調べ)。 2008年の生産量は、435万5347個でした。 平均的な販売価格は11.05ユーロ/㎏。 イタリアの硬質チーズの平均価格は12.70ユーロな...
-
今日はブラザートの話。 『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の記事の解説です。 バローロのブラザート, photo by Silvio 記事によると、 ブラザート brasato は、イタリア語で「炭」という意味の“ブラーチェ brace ”の古い呼び方、“ブラーザ brasa ”が...
-
軽い気持ちで手にとった本、『 スーゴとソース 』 ところが、考えれば考えるほど、わからなくなってきました。 スーゴって何?ソースって何? “スーゴ”は、イタリア料理の基本の言葉の一つ。 スーゴ・ディ・カルネsugo di carne、 スーゴ・ディ・ポ...
2 件のコメント:
私も食べたことないかも〜。記事を読んだら食べたくなってきました〜。今のところくるみとピスタチオがお気に入りなんですが、行った時見つけたら食べよう^^
くるりさん
意外とアマレーナのジェラートって盲点ですよね。アマレーナが無性に食べたくなって、とりあえず、サワーチェリーのチーズケーキ、食べました。あの酸っぱさが夏にはサイコー!
コメントを投稿