2013年1月28日月曜日

道具を使うパスタ

今日は、『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の記事、“道具を使うパスタ、その2”に登場するパスタの動画を集めてみました。


まずはレッコのレストランのコルゼッティ
 ↓



そして型を使わないコルゼッティ・アッラ・ポルチェヴェラスカはこちら

パスタのアップ

型を使わなくても、こんなに個性的なパスタができる!


次はマッケローニ・アル・フェッロ。
 ↓




マッケローニ・アル・フェッロ・アットルチャーティ(フジッリ)はこちら

 
 
マッロレッドゥスは以前のブログにあります。

 
 
-------------------------------------------------------

関連誌;『ラ・クチーナ・イタリアーナ』「道具を使うパスタ、その2」の記事の解説は、「総合解説」2011年7月号に載っています。

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

アルプスとアドリア海の中間で生まれるサンダニエーレの生ハムの独特のアロマは、山と潮の香りが作るあげる。

今日のお題は“サンダニエーレの生ハム”です。 フリウリの銘産品であり、イタリアが誇る生ハム。 地元との強い結びつきによって生まれます。 サンダニエーレの生ハム ウーディネ県の街、サン・ダニエーレ・デル・フリウリ 材料は豚肉と海塩とフリウリの街に絶えず吹き抜ける風。 サンダニエーレ...