2011年2月21日月曜日

北イタリア産水牛のモッツァレッラ

北の水牛の話の続きです。

Mozzaella di bufala
モッツァレッラ・ディ・ブーファラ


水牛の飼育はイタリア南部の伝統。
でも、現在水牛はイタリア各地で飼育されています。

現在、カンパーニアではイタリアの水牛の約80%が飼育されているそうです。
それに次いで多いのは、ラツィオ、シチリア、そしてなんとロンバルディア。
ロンバルディアには、2004年9月の時点で5,369頭の水牛が登録されています。
(by A.N.A.S.B.)


伝統のない北イタリアで水牛を飼育することに、いったいどんなメリットがあるのでしょうか。

それが前回示した疑問でした。

まずは、モッツァレッラに限定して考えてみましょうか。

北イタリアで水牛のモッツァレッラを作ることには、1つ、大きなメリットがあります。

それは、カンパーニアのDOPの規定に従う必要がない、ということです。

モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナDOPは、原材料や製造方法がEUの規定によって細かく定められています。
当然、それを守ると、それなりの値段で限られた量のモッツァレッラしかできません。
ところが、カンパーニア以外ならなんの制約もないので、DOPのお墨付きはない代わりに、もっと安いモッツァレッラを大量に作ることが可能です。

カンパーニアというブランドは、イタリア国内やEU内では知名度がありますが、世界市場ではまだまだ無名です。
一方、カンパーニア以外で作った水牛のモッツァレッラでも、イタリア産、というブランドがあれば世界市場では有利です。


さらにもう1つ、水牛を飼育するメリットがあります。
現在EUでは、供給過剰による価格の下落を防ぐために、牛乳の生産を割当制にして制限しています。
でも、水牛には制限がありません。
いくらでも生産することができます。


考えれば考えるほど、北イタリアの現代的で資本力のある農業は、大量生産のモッツァレッラ作りには適しているように思えます。

モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナDOPのwebページ(こちら)では、DOPのカンパーニア産モッツァレッラ・ディ・ブーファラと、DOPでない、ただのモッツァレッラ・ディ・ブーファラの違いについて、歴史と伝統を強調しながら、とにかくやっきになって説明しています。

確かに、北イタリア産の水牛のモッツァレッラは、伝統、本物、という切り口では、カンパーニア産にはかないません。
でも、モッツァレッラ以外のチーズならどうでしょう。


北の水牛の話、次回に続きます。



-------------------------------------------------------

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

南チロルはドイツと南イタリアが融合した面白い地方。ワインの収穫後の新ワインを味わう時は、ご近所みんなでパーティー!

今日のお題は、アルト・アディジェの料理です。 イタリア最北の州、アルト・アディジェ、別名南チロルsud tirolは、海だけじゃなく、山もあるイタリア料理を象徴する地方。最近では、アルプスへの注目度も上がっています。 南チロルのトルゲレンの祭り。 下の動画のタイトルは、“ビギナー...