2024年9月19日木曜日

トリノの新聞、ラ・スタンパにスパゲッティ・ボロニェーゼが初登場したのは1898年。ロサンゼルス・タイムズは1925年。

(CIR5月号)の《スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼ》の記事は、スパゲッティ・ボロニェーゼは、ボローニャとナポリというイタリアの2大食の中心地が、トリノで結びついたイタリアの統一を象徴する料理だった、という超ビックリな説でした。『クチーナ・イタリアーナ』というイタリアを代表する料理雑誌の大胆で緻密な記事でした。

イタリア人の執念、すごい。イタリアの新聞に最初にスパゲッティ・ボロニェーゼが登場した日と場所を特定しちゃったのです。曖昧さを許さない合理的な欧米の考え方を実感しますが、これだけじゃないんです。
彼らはさらに、アメリカの新聞にスパゲッティ・ボロニェーゼが初めて登場した日まで特定しちゃいました。
それは1925年のことでした。ロサンゼルス・タイムズのその記事は、ヨーロッパでは、フランスなどで30~40年代にこの名前の料理が見られる、と書かれています。

そして、第2次大戦後、アメリカのマーケティング企業が、緑、赤、白のとてもイタリア的な料理とソースの缶詰を売り出した、とあります。
さらに今月の記事の中で最も印象的な言葉が続きました。
「これはベネチアのゴンドラやピサの斜塔、コロッセオのようなイタリアの象徴になった。」
お、面白い。スパゲッティ・ミートソースが、ゴンドラやピサの斜塔、コロッセオに匹敵するイタリア料理のポップな象徴だと言うのです。ただしボローニャを思い出すものは何もないんだって。
結局、アメリカのマーケティングに世界中がのっちゃった訳ですね。ミートソースの缶詰を、ゴンドラやコロッセオに等しいイタリアの象徴にしちゃうという力には脱帽です。

缶詰のミートソースに対するイタリア人シェフの反応。
言いたい放題、ボロクソに言ってます。

ボロニェーゼ・ソースをイタリア人が作ってると、どんなジョークを言うか期待するようになりました・・・。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================



2024年9月18日水曜日

スパゲッティ・ボロニェーゼは、いわばひと昔前の寿司。現代の寿司はイタリアの多様性の象徴。ピッツァに取って代わろうとしている。


今時のイタリアの地方の多様性や南北の分断が、あまりにも面白くて、かなり横道に逸れてしまいました。結果的にはひと昔前には、このテーマでいじられるのは圧倒的にナポリ人にピッツァでしたが、今は断然、寿司なのだと分かったのでした。寿司は今や異文化の象徴。寿司を食べることは異文化を理解して受容していくことを意味しています。

今日のお題は(CIR5月号P.38、“スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼ”)です。外国の食にはかなり否定的だったイタリアで、その象徴的だった料理、“スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼ”。この料理は、いわばこの時代の寿司だったのです。この料理の名前がイタリアの新聞“ラ・スタンパ”に初めて登場したのは、1898年4月22日の記事でした。ホテル・ヴィル・エ・ボローニャHotel Ville et Bologneのメニューに、“ナポリのスパゲッティのボローニャ風Spaghetti di Napoli alla bolognese”という名前が登場した、ということが新聞のニュースになっちゃうんですね。
ラ・スタンパと言うのは、イタリアでもっとも影響力があり、発行部数が多い新聞で、トリノにある。

トリノのラ・スタンパ。

つまり、この事実は、この料理がトリノ、ナポリ、ボローニャという三角形を形成したことを物語っています。

下の動画ではスパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼを作ると言いながら、スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼは存在しない、と言っています。

トリノ

この料理の存在を公式にしたのがトリノの日刊紙だったというのが重要。
トリノは、イタリア統一という概念が生まれて達成された地。

イタリア統一までの物語を語る南部人。南北の分断は根深い問題だったんだなあ。

リソルジメントからイタリア統一まで。

トリノという地は、イタリアにとってはイタリア統一に直結した場所なのでした。
そしてこの料理が創り出した三角形は、ボローニャとナポリというイタリア料理の中心地2つを、これが、イタリア統一の象徴の地、トリノで一つに結びつけられたのです。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================



2024年9月17日火曜日

ピッツァと寿司が入れ替わるほど寿司が広まりつつあるとは言え、まだまだ新鮮な体験。緊張のあまり(?)ピッツァを箸で食べてるwww

イタリアの南北分断の話の前に、イタリアの豊かな20の州と地方文化の話。

イタリアの州を説明するカンツォーネ。どの州も個性的で美しい。モリーゼは存在しない、というのは定番のジョーク。

地域的アイデンティティーが強いイタリアですが、統一されたのは1861年。
南イタリアを支配したのはアラブ、ギリシャ、スペイン。地形的にはアルプス。
北イタリアに影響を与えたのはゲルマン、フランス、ケルト人、そして中央ヨーロッパの国々。地形的には地中海。
 
下は、『南へ帰る』という動画。南イタリアの故郷に帰った刑事が、広場で街の若者たちに誘われてしぶしぶサッカーをしたら突然南の血が騒ぎだし、(倒れて大げさに痛がるのもよくある手)派手に蹴り込んだら空高く上がっちゃって、警察署の窓を割り、何事かと顔を出した警官が、あぁ、ミラノ人か、というおちでした。


南と北の話を探してたら、ノンナとギャルの話がすごく多くて、イタリアもおんなじだなあ、と思っていたら、なんとギャルに匹敵するのがギャルの彼氏の外国人でした。
スパゲッティにケチャップをかけようとした時は、ジョークだよと笑ってごまかしたが、スパゲッティをナイフで切りだしたら、ショックで救急車を呼ぶ事態に。何もそんなにびっくりしなくても、と思うんだけど、今や、おばあちゃんの最大の敵は娘が夢中の外国人の彼氏。

昔は南の食をからかうならピッツァでしたが、今では寿司が取って代わってます。
わさびを知らないおじいちゃんがパイナップルピッツァを食べたんだからもうなんだって食べれるさと、初めてわさびを食べるギャグ。次は寿司を注文しようとして番号で言ってくださいと注意され、電話番号聞かれたと勘違いするという話。


1週間ピッツァだけチャレンジ。初めて寿司を食べる若者。楽しそうだけどピッツァを箸で食べてる・・・。

スーパーに寿司を買いに行って、結局冷凍ピッツァを買っちゃうんだから、勇気が必要なのかな。動画が面白すぎて話が進まなかったけど、スパゲッティ・ボロニェーゼの話をしてます。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================




2024年9月14日土曜日

イタリアの南vs北問題は、今や若者vsおばあちゃん問題になってイタリア人の笑いのツボのドストライク。楽しい国~。

スパゲッティ・ボロニェーゼは実は、地方の集合体である豊かなイタリア料理の特徴と、南北の分断という実情を如実に反映した料理でした。北のソースを南のパスタにかけるのは、外国人には全然わかりませんが、イタリア人にとってはかなり不自然で邪道な行為。
イタリア人にとっても、南北の違いは面白いテーマのようで、いろんな動画が上がっています。

ナポリの人は北のことをどう思う?

ピッツァの食べ方で喧嘩にもジョークにもなる。楽しい国。

今時の女の子も、北vs南の話になるとめちゃ笑える。

おばあちゃんの南vs北www。
暑い日が続いてふらふらの孫がおばあちゃんに、今日のごはん何?ときくと、ポレンタだよ~と教えてくれます。それを聞いた孫は、ポレンタってなんだよ!ここじゃポレンタしか食べられないのかよ!、とかなりイライラぎみ。するとおばあちゃんは、どや顔で、ポレンタだけじゃないよ、ゴルゴンゾーラもあるよ、と教えてくれます。そして孫の悲鳴~。イタリア人、南vs北の話、大好きですよ。 

今や南vs北問題は、若者vsおばあちゃんに姿を変えていました。最終的にはおばあちゃんがすべて持ってく。すんごく納得。
イタリアは分断もされたけど、結果的には統一されます。
南と北は手を取り合い、イタリアが誕生します。ただし、ぎりぎりまで北と南は対立していました。


今やおばあちゃんに対抗できるのは外国人だけ・・・。

イタリアのコメディーがおもしろすぎて、横道に逸れちゃった。


=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================


2024年9月13日金曜日

ボローニャには存在しないスパゲッティ・ボロニェーゼ。今やイタリア料理の象徴になったこの料理は、実はトリノで生まれた。

ちょっとマイナーな料理が続いたので、次は、イタリアを象徴する料理の話です。
スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼ。こう聞いて、ん?と思うのがイタリア人ですが、どこが問題なのか、全然分からな~い、というのが外国人。だもんで、外国人をからかう時の代表的料理になっています。スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼという名前は、度々取り上げてきました。スパゲッティ・アッラ・ボロニェーゼは、ボローニャ風スパゲッティという意味。アッラ・ボロニェーゼと言われればミートソースだと外国人は思います。でも、ミートソースは英語。イタリア語で言うならミートソースはラグーRagùです。ちなみにragoûtはフランス語。

フランスの伝統的なラグー。

そしてイタリア語のラグーはスパゲッティではなく、タリアテッレにかけるソースです。

例のめんどくさいイタリア人のこだわり発動か、なんて思いますが、スパゲッティとボローニャをごちゃ混ぜにしてしまう行為は、ボローニャ人にとっては大きな冒涜。彼らにとってはスパゲッティ・ボロニェーゼは存在しないのです。

地方料理の純粋性にとてもこだわるイタリア人が、スパゲッティ・ボロニェーゼが世界中に拡散しているのを黙って見ているのは、かなり意外なこと。ナポリ人がナポリのピッツァを広めるのに費やしている努力と比べると、もう好きにしてくれ、と言っていると思うくらい、寛大です。

下の動画は、ボローニャ市長がスパゲッティ・ボロニェーゼは存在しない、と訴える動画。
スパゲッティもボローニャも確かに存在しています。up主はいったいなぜ、と思って調べてみたんだそうです。
その結果分かったのは、硬質小麦が育たない北部では、セモリナ粉から造るスパゲッティは作れないので軟質小麦粉から造るタリアテッレにかけるべき、つまり、北イタリアのソースラグーを南イタリアのパスタ、スパゲッティにかけるのが問題ということです。


まあね正直言って、みんなここまではたどり着くんですよ。でも、その先がうやむや。結局謎のまま放棄しちゃう
ところが、『クチーナ・イタリアーナ』誌は違っていました。今月の(CIRP.38)に詳しく載せましたが、この料理の疑問を、ジャーナリストらしく、歴史的に解明することを試みたのです。
多分、ミートソースのスパゲッティを作っている人も全然知らないと思われることでした。

マルケの硬質小麦

硬質小麦と軟質小麦の違い

小麦の栽培

パスタの話をする時、小麦の話を避けては通れません。そしてこの話になると、南イタリアと北イタリアは別々に考える必要があります。気温が違うだけではありません。歴史的にも、イタリアの北と南は、別々の文化や歴史がありました。

北と南の分断を解説する動画。すごく興味深い動画でした。

そうなんです。スパゲッティ・ボロニェーゼ問題は、この南北の分断を理解すると、より明確になります。

イタリアの州を27分で解説する動画。

イタリアの多様性、なんとなく分かりましたか。次はイタリア統一にについてです。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================


2024年9月12日木曜日

ポントレモリ(トスカーナ)のテスタローリが名物の店。

(CIR5月号P.23-テスタローリ)の記事には、テスタローリの本場、ルニジャーナ地方のお薦めレストランのリストがありました。

まずは記事にリチェッタを提供した店、アンティカ・トラットリア・ペッリッチャ。Antica trattoria pelliccia。テスタローリと言えばこの店とも言える有名店のよう。

次はイル・メチェナンテil mecenante。ルッカの店ですが、テスタローリはスペチャリタの一つ。こちらもなかなかの有名店のよう。

動画がない店もありましたが、詳細はP.24をご覧ください。
=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================


2024年9月11日水曜日

ルニジャーナ地方も、その名物料理のテスタローリも超個性的。

昨日の料理はパンのニョッキこと“カプンセイ”でした。あまり聞いたことがない料理でしたが、イタリアのプリーモ・ピアットのバリエーションの豊富さを感じます。
今日の料理は“テスタローリ”(CIR5月号P.23)です。カプンセイよりは聞いたとあるけど、見たことはないなあ。
トスカーナの料理で、ルニジャーナ地方の料理です。ポントレモリのトラットリアの定番料理とのことですが、ルニジャーナもポントレモリも、今一ピンとこない。でもどちらもテスタローリも一度見ると強烈な印象。

ルニジャーナlunigianaは、アペニン山脈のトスコ・エミリア―ノとリグーリアに挟まれた狭い飛び地で、自然と歴史に満ちた超個性的な地方。


ポントレモリPontremoliはマッサカッラーラ県の小さな街。この街が初めて歴史に登場したのは990年頃。

テスタローリを紹介しがてらポントレモリの市長が街の名物料理を紹介する動画。

穴が一杯空いた小麦粉と水の生地。小麦粉の可能性は、無限大ですね。見るからに素朴な生地ですが、これは古代ローマ時代から続く、イタリアで最も古いパスタと言われる歴史の古い食べ物。このパスタのポイントは、生地を焼く道具“テスト”。下段(sotan)と上段(sovran)で名前が違う道具です。生地を上下から熱することによって水分を短時間で蒸発させます。

ペーストのテスタローリ、焼いた後にゆでてからペーストで和えます。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================


2024年9月10日火曜日

カネデルリがルーツのマントヴァのパンのニョッキ、カプンセイ。

今日の料理は“カプンセイcapunsei”です。

あまり聞かない料理ですねー。

マントヴァ料理です。
そもそもマントヴァはロンバルディアの街。
そしてマントヴァと言えば、ゴンザーガ家の街です。


上の動画でも分かる通り、分類的にはニョッキはですが、やたら茶色いニョッキ。ベースは小麦粉ではなく、パンです。つまり、残り物を有効利用した料理。その昔、チロル地方など北からマントヴァに移民してきた人たちが伝えた料理で、ベースのパンは、北ヨーロッパの乾いたパンで、ルーツはカネデルリ。カネデルリもカプンセイもパンのニョッキですが、形は全然違います。

チロル地方

カネデルリはチロルを代表する料理、パンのニョッキ


同じような材料から造る、見た目が全く違う料理。

マントヴァのカプンセイは、“小さな去勢鶏cappone”という意味。
去勢鶏はクリスマスのローストチキンの主役。クリスマスのために去勢して太らせた鶏は、貴族御用達の贅沢な食材。それを例によって庶民たちが真似した創造力に満ちた1品。

クリスマスの去勢鶏のロースト

今月の(CIR5月号)の記事(P.18)では伝統バージョンと、前菜のストゥッツィキー二にしたモダンバージョンの2品のリチェッタを載せています。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================


2024年9月9日月曜日

レバーをハーブと白ワインでマリネしてグアンチャーレで巻いて焼くアッロスティーニ。

新しいクイント・クアルトの料理、昨日のロニョ―ネ・ディ・ヴィテッロ(子牛の腎臓)は、多分初めて訳した食材です。『クチーナ・イタリアーナ』誌に新登場ということは、今後流行する可能性がある食材かも・・・。
2品めは、“レバーとグアンチャーレのアッロスティーニ”。
arrostiniはarrosto、つまり、ローストする、と言うこと。いわば焼肉。アッロスティチーニは、その縮小語。つまり小さな焼肉。アブルッツォの子羊肉のアッロスティチーニは、近頃の大ヒット。串焼き感が強い1品。鶏肉で作れば焼き鶏。

アッロスティチーニ

これを子羊肉じゃなく、レバーで作ります。
レバーのアッロスティチーニは、珍しくはないようですが

レバーのアッロスティチーニ。


薄切り肉を巻いてインボルティーニにし、さらにグアンチャーレやパンチェッタで巻いてボリュームもコクもupさせる、というのは、イタリアの家庭料理の定番。

子牛肉、スペック、プロヴォローネのインヴォルティーニ、

レバーのトスカーナ風

パンチェッタとグアンチャーレ


次の料理はトリッパのサラダ入りミケッタ。
レバーのパニーノは、ストリートフードの定番ですが、ミケッタにレバーを挟む料理は初めて見ました。

ミケッタ

レバーのベネチア風のパニーノ

新しい内臓料理は、それまでの常識を取っ払った料理なんですね。

=====================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』と『サーレ・エ・ペペ』という2冊のイタリア料理の月刊誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。料理雑誌も販売しています。

現在、2021年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売している(CIR/クチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)バックナンバーは、2021年1~12月号です。
定期購読は2021年の号からできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ご注文の場合は、こちらのフォームからお願いします。
本や(CIR)の購入方法

お問い合わせはこちらからどうぞ。

(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
=====================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。

[creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず)最新情報はすべてブログでお知らせします]

============================