2008年6月11日水曜日

アルト・アディジェ(南チロル)

今日は、きのうのスペックの話から続いて、アルト・アディジェ料理の話。

アルト・アディジェは、トレンティーノ・アルト・アディジェ州の北半分。
中心地はボルツァーノ。

トレンティーノ・アルト・アディジェ州
 ↓
www.pickatrail.com


こんな風景の見られる場所です。


Karerpaß, Südtirol
カティナッチョ山群の麓のゴルフ場, photo by acquitrino


Schlern
シリアル山, photo by Brian Sterling


Mucche
乳牛も登山中?, photo by Francesco


Kapelle St.Leonhardt am Abend
教会, photo by Florian Seiffert


いや~自然が素晴らしいところですねえ!

この地方は南チロル(スッドティロル)と呼ばれ、第一次大戦まではオーストリア領でした。
公用語が、ドイツ語、イタリア語、ラディン語と3つもあります。
ラディン語は、イタリア語、フランス語、スペイン語、オーストリア語、ドイツ語の影響を受けているんだって!

ちなみに、北チロルと東チロルは、南チロルのすぐ上のオーストリアにあって、中心地はインスブルック。
北、東、南全部まとめて、中世からずっとチロル地方だったわけで、イタリアよりオーストリアに属していた歴史の方が長い。
第一次大戦時、イタリアは同盟国側(ドイツ、オーストリア、イタリア)だったにも関わらず、南チロル地方割譲を条件に、連合国側(イギリス、フランス、ロシア)と密約を結びます。
少数派ながら、南チロルにイタリア語を話す人たちがいたために、イタリア領である、と主張したんですねえ。
結局、オーストリアは破れて、南チロルはイタリアになりました。
1919年のこと。


自治権のあるこの地域は、地中海より中央ヨーロッパ、ラテンよりゲルマンに近い歴史と文化を受け継いでいます。
その伝統料理も、オーストリアから伝わったものばかり。

スペック、ヴルステル、グラウケーゼ、クラウティ、クヌーデル、シュルツクラプフェン、シュッベッツリ、ストゥルーデル、カイザーシュマルン・・・。

これ、みんなアルト・アディジェの伝統料理です。

この地方の料理は、訳すのにえらく苦労するんですよー。
発音に至っては、もうお手上げ状態。
でも気を取り直して、明日は、もう少し詳しく伝統料理を見ていきます。



-------------------------------------------------------

関連誌;『ヴィウ・デル・グスト』2007年5月号(在庫なし)
“ドロミテ”の食文化の記事は「総合解説」P.24に載っています。


[creapasso.comへ戻る]

==============================================

0 件のコメント:

コメントを投稿