2012年7月31日火曜日
トローフィエの奇跡(近日公開予定)
今日はパスタの話。
恒例の動画撮りで、リグーリアのレストランのリチェッタで、トローフィエに挑戦。
で、つくづく感じる、トローフィエを成形するむずかしさ。
ド素人は、いくらやっても太ったシラスかツチノコの稚魚、みたいな物体しかできない。
パスタ作りがこんなに笑えるものだとは(ゴメーン、モリリン)、知りませんでした。
それが、手慣れた人がやると、見事にクリンクリンとカールする。
リグーリアのお嫁さんはトローフィエができないと姑にしごかれそう。
簡単そうなのに、これができない。
↓
形が整いすぎているのは、乾麺とバレバレ~。 バジリコとピスタチオのトローフィエ。
↓
これはクルミのソースの手打ちトローフィエ。
↓
あれだけ手間暇かけて、1本ずつ作るんだから、手打ちなら“手打ち”と名乗らないともったいない。 ソースのからみ具合でしっかりカールしているかどうかも分ってしまう。
あれ、これは全然カールしてないトローフィエ。
でも、と言うとは、一生懸命手で作ったってこと。
まっすぐでもいいじゃん。
↓
少々カールしていなくても、太ったシラスでも、手作りのトローフィエは手作りと言うだけで、もうとても美味しい。
ペストの世界選手権もいいけど、トローフィエの選手権も見てみたい。
リグーリアのペストで和えるトローフィエには、栗の粉入りのバリエーションがあります。
なので、今回は栗の粉入りで作ってみました。
すると、色が茶色くなって、一段と手作り感アップ。
味にはほのかな甘みが加わって、デリケートなペストが複雑で落ち着いた味に。
トローフィエ作りは、手打ちパスタの大変さを思い知るだけでなく、イタリア人より日本人のほうが手先が器用と思っている人の常識を覆し、パスタを食べるありがたみを実感できる体験でした。
しかもたっぷり笑える(ゴメーン、モリリン)。
学校の家庭科でも教えたらいいのに。
でも実は、その背後には、ドラマがあったんです。
主人公のモリリンは、人一倍カンパリ屋さんなんだけど、腰を入れてこねるのが苦手という現代っ子。
しかも、優しくて働き者の先輩が、トローフィエ超上手にカールさせちゃう技を習得していたことが判明。
なぜ私はできないの・・・。
落ち込むモリリン。
そんな時、さらにカメラマンの無常の声が
「もう疲れたし飽きたから、撮影はあと3本ねー。」
まだ全然できてないのに、どうするモリリン。
そんな時、師匠の女神のように優しい一言が。
「大丈夫、うまく作れてるよ~」
ツチノコの稚魚でもいいんですよ~。
モリリン、がぜん張り切る。
でも、やっぱり3本とも失敗!
カメラ回ってなくても、一人で黙々と生地をこすり続けるモリリン。
うっ(涙)。
時に落ち込みながらも、決してくじけないモリリンの明るさと根性が奇跡を起こす・・・のか?
そしてついに、運命の瞬間が訪れる。
おお~!
なんと、笑いあり、涙あり、感動ありの、全米が泣いた級ヒューマンドラマが、出来上がったのでした。
あーチョー面白かったし、美味しかった。
公開はYOUTUBE上で8月末の予定です。
-------------------------------------------------------
[creapasso.comへ戻る]
=====================================
0 件のコメント:
コメントを投稿