2012年9月28日金曜日

モンティ・シビッリーニ、ノルチャ

イタリアで一番上等のレンズ豆の産地と言われるカステッルッチョは、プーリア州のノルチャ県にあります。 (あちゃー、失礼しました、ウンブリア州でした。Graie 太谷さん)
ノルチャは、豚肉の加工品とトリュフで有名ですよね。
モンティ・シビッリーニ国立公園の一角なので、豊かな自然にも恵まれた地方です。

『ラ・クチーナ・イタリアーナ』で紹介しているアグリトゥーリズモ、La VAlle del Sambucoは、利用者の評判も上々で、また行きたいという声がたくさん上がっています。
例えばこちら
 ↓
http://www.agriturismodinorcia.it/agriturismo_a_norcia/agriturismo_di_norcia.php

特に、朝食のビュッフェの自家製ジャムのクロスタータが美味しいと人気。
サンブーコのジャムも好評ですねえ。
記事によると、ここでは、豚を飼育して、レンズ豆を栽培し、2匹のトリュフ犬と一緒にトリュフ採りをするとかで、この地方の美味しいものがいっぺんに味わえそうじゃないですか。
犬の訓練に同行できるってのも楽しそうですねえ。


別のアグリトゥーリズモの紹介動画ですが、ノルチャのアグリトゥーリズモの雰囲気が伝われば・・・。
 ↓

ノルチャ。
 ↓


カステッルッチョ
 ↓



イタリアにもある、静かで穏やかな地方。

モンティ・シビッリーニ国立公園
 ↓


モンティ・シビッリーニは、“リトル・チベット”と呼ばれていますが、そう名付けたのは、フォスコ・マライーニという有名な登山家で、民族学者、東洋学者、作家、写真家、詩人という多才な人物。
実はこの人、第二次大戦の頃、北海道大学でアイヌ民族の研究をしていたことがあるらい。
彼の話は、こちらのページに詳しいです。
 ↓
 http://aach.ees.hokudai.ac.jp/xc/modules/Center/Review/trance2/Maraini.html


フォスコ・マライーニ
 ↓


こんなに日本を愛したイタリア人の山男が、いたんですね。
知らなかった。



-------------------------------------------------------


関連雑誌;『ラ・クチーナ・イタリアーナ』2011年5月号、カステッルッチョのレンズマメを含む“モンティ・シビッリーニ”の記事は「総合解説」2011年5月号に載っています。

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

2 件のコメント:

くるり さんのコメント...

もう十数年前ですが、ここへ来た時の感動は今も忘れません。すごい桃源郷だなぁと。

連れていかれた所がモンテ・シビッリーニのただ中にあるアグリ。窓からカステルッチョとピアーノ・グランデが一望のもとという素晴らしい宿で、玄関にはレンズ豆が山のように積まれていた。レンズ豆農家が始めたばっかりのアグリでした。しかしイタリア人の情報収納力というか、おいしい物に対する執着はすごいと感心しましたね。

prezzemolo さんのコメント...

くるりさん
桃源郷ですか。
動画や写真だけでも、その空気が伝わってきますよ。
レンズ豆だけだと足を運ぼうという気にはならないけど、この自然は素晴らしいですよね。
チベット行ったことないけど、瞑想したくなるような雄大さと穏やかさの中に身を置いてみたくなりました。



バッカラはノルウェーとイタリアを結ぶ干物貿易の主役で、この航路は1450年作成の世界地図にも記載されるほど重要でした。

(CIR12月号)によると、ヴィチェンツァでは、この料理はCが1つなんだそうです。普通はバッカラはbaccalàでも、ヴィツェンツァでは、Cがひとつのバカラ。んなばかな、と思ったけど、地元のこの料理の専門家たちは、C一つで呼んでました。会の名前の刺繍もC一つ。リチェッタはP.11...