2008年8月25日月曜日

トマトの話、その1

今日はトマトの話。

トマトはイタリアでもっとも多く消費されている野菜。
一家族の年間購買量は32kgで、イタリアの家庭が一年間に購入する野菜の16%なんだそうです。
イタリアにとって日本は、ドイツ、イギリス、フランス、アメリカに次ぐトマトの輸出先。
トマト輸出国のイタリアでも、ここ数年、中国産トマトペーストの輸入量が急増していて、主にトマトの加工品に使われているようです。
trashfood.com/2007/08/la-crisi-delloro-rossoより)


イタリアのトマトの品種って、たくさんありますねえ。

ラマーティ、ペリーニ、クオーレ・ディ・ブーエ、コストルート、チリエジーノ、ア・グラッポロ、サン・マルツァーノ、ダッテリーニ、サルディ、パキーノ、カモーネ、etc.。

年々、名前が増えているような気がします。
料理によって細かくトマトを使い分ける傾向が強まっている、ということでしょうか。

これらのトマトの名前は、一部はトマトの品種名で、一部はトマトの産地の名前。
たとえば、パキーノ Pachino はシチリアの南の端にある町。


パキーノ

ここでは様々な品種のトマトが作られていますが、どれも“パキーノIGP”というブランドのトマトです。

パキーノIGP管理組合のhp
www.igppachino.it


パキーノ・トマトのCM





パキーノで栽培されているサラダ用トマト、コストルート





店頭のシチリア産トマトの品種を説明





イタリアではプーリアに次いで2番目にトマトの生産量が多いカンパーニアでの、機械によるトマトの収穫の様子





トマトの話、次回に続きます。

次回から、更新は週3回程度になりま~す。



-------------------------------------------------------

[creapasso.comへ戻る]

==============================================

0 件のコメント:

トンカ豆はバニラの代用品として世に出ましたが、最近の日本のある出来事にそっくりの事実から使用が禁止されました。

きのうはオーストラリアのフィンガーライムとか、聞いたことないフルーツを紹介しましたが、(CIR1月号P.5)の料理で一番謎だったのは、fave tonkaです。 始めて聞いた名前です。いったい何なのか、想像もできません。 ドイツで行われたアイスクリームのワークショップでトンカ豆に...